こんにちは、ばんいく堂鍼灸院です♪
梅雨が明けましたね☀みなさまの体調はいかがでしょうか?
今回のテーマは「自律神経を整えましょう」です。
環境や気持ちの変化、気圧の変動など自律神経のバランスが崩れやすくなります。
症状としては、肩こり、疲労感、呼吸が浅くなったりします。
自律神経が乱れることにより、体調不良やうつ病などを招きかねません。
日頃からできる自律神経を整えることとしてできることをご紹介します。
常に一定の体温まで上げておくことで自律神経を整えます。
朝ごはんを食べる
よく噛んで食事をしましょう。
就寝中に下がった体温を上げましょう。
カフェインを取り過ぎない
カフェインで神経が緊張してしまいます。
寝る前のカフェインは極力避けましょう。
軽い有酸素運動をする。
代謝が上がり自律神経が安定します。
毎日10~20分ほどのウォーキングをおすすめします。
温灸をする。
少し時間があれば温灸でゆったりしたひとときを過ごしましょう。
特に耳に温灸するのがオススメです。
写真の温灸器は医療器具となります。
ばんいく堂で取り扱っていますので興味がある方はお問い合わせください。
[temp id=2]
投稿者プロフィール

-
〒650-0021
兵庫県神戸市中央区三宮町2-2-2-3F
TEL :078-392-8303
FAX : 078-392-8303
最新の投稿
お知らせ2025年3月18日初めて妊活相談される方へ
お知らせ2025年3月15日耳が硬いのはストレスのサイン?邵氏温灸器で解決!!
お知らせ2025年3月14日首こりがつらいあなたへ 首こりと鍼灸ケア
お知らせ2025年3月13日お腹の調子が気分に影響する?腸脳相関と鍼灸での胃腸ケア