皆さま、こんにちは!
今回は卵子の質についてのお話です。
「卵子の老化」という言葉が一般的になり、
女性の妊娠に対する意識も高まってきているように感じます。
妊娠するためには、様々な条件があります。そのひとつが
質の良い卵子が出来る事です。
女性はまだ生まれる前、胎児の時にすでに700万個の原子卵胞を持っています。
それが生まれた時には100~200万個に減少します。
精子は毎日新しいものがつくられますが、卵子はそれ以上新しく作られることはありません。
卵子は年齢を重ねるごとに数が減っていきます。
妊娠する年齢の頃には10~30万個、37歳~38歳で2万5000個以下になり
その後急激に減少していき、閉経を迎えます。
排卵は通常であれば毎月1個ですが、排卵するまでに毎月1000個もの卵胞が育ち始めます。
その中の選ばれたひとつの卵胞だけが排卵し、残りは全てしぼんでしまいます。
生まれる前から体の中にある卵子は、お肌や他の臓器と同じように、
年齢を重ねるごとに老化していきます。
これが「卵子の老化」です。
目に見えて分かる見た目の老化や、体力の衰えのように、
卵子の老化は自分で感じることができません。
ここまで「卵子の老化」が騒がれるまで、誰からも教わらず、
生理があれば妊娠できると思っていた方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
「卵子の老化」を止めることはできませんが、
卵子は質が良ければ妊娠することが可能です。
では、卵子の質を良くするためにはどうすれば良いのでしょうか。
【卵子の質が低下する原因とは?】
上述の通り、卵子は年齢が進むにつれ老化し、質も低下していきます。
卵子が老化すると染色体異常や未成熟卵子が増加します。
また、アルコールの摂りすぎが肝臓を悪くしたり、甘いものの食べ過ぎで肌が荒れたり、
運動しないことで体力が落ちたりするように、卵子にも日々の生活習慣や食生活が影響します。
もともと生まれ持った卵子が成長を始めてから排卵するまで、
約120日、6か月間かかると言われています。
この間にどのように過ごしたか、どのような食事を摂ったかが、
ダイレクトに卵子の質に影響します。
冷えも卵子の質に影響すると言われています。
私たちの体が生きるために正常に機能するには、一定の体温が必要になります。
しかし体が冷え、体温が低下してしまうと生命を維持するための重要な器官に優先的に熱が送られ、
子宮や卵巣まで十分に届かなくなります。
冷えは万病の元とも言いますが、子宮や卵巣の機能も低下させ、卵子の質にも影響していまいます。
【卵子の質を上げるためにできること】
卵子の質を上げるためには、卵子の質が低下している原因を取り除くことが大切です。
●生活習慣の改善
卵子の質が低下する原因として、卵子が成長を始めて排卵するまでの120日間が重要だと記述しました。
この間に規則正しく生活する事が卵子の質にも関わります。
しっかりと睡眠をとり、生活のリズムをなるべく崩さないように心がけましょう。
●食事の改善
私たちの体の健康状態は、毎日の食事で作られています。卵子も例外ではありません。
3代栄養素である、たんぱく質、糖質、脂質をバランスよく摂取するようにしましょう。
特に現代では、糖質・脂質を摂りすぎてしまい、たんぱく質が不足している傾向にあります。
植物性たんぱく質と動物性たんぱく質もバランスを考えながら、しっかりと摂るよう心がけて下さい。
砂糖や質の悪い油、古い油は摂らず、和食を中心に旬の食材を摂り入れましょう。
●冷えの改善
体の冷えは子宮や卵巣の機能を低下させ、卵子の質にも影響してしまします。
一度冷えてしまった体を温めるのはそう簡単ではありません。
体の外側と内側の両方から温めるようにしましょう。
冷たいものは極力口にしないようにし、体を温める食材を積極的に摂り入れましょう。
外側からは、温灸やお風呂で体を温め、足首が隠れる靴下、腹巻などを使用して保温しましょう。
●適度な運動
30分ほどのウォーキングを行うことで、下半身の血流が良くなり、代謝も上がります。
それによって冷えも改善され、しっかりと子宮、卵巣まで熱が伝わるようになります。
ミトコンドリアを活性化させる「ミトコンウォーク」を実践している方も沢山いらっしゃるようです。
◆卵子の質を向上!噂のミトコンドリアとは??
<ミトコンドリアとは>
私たちの体は約37兆個もの細胞でできています。
その細胞の中にある小器官のひとつを「ミトコンドリア」と言います。
ミトコンドリアは細胞全体の10%~20%を占め、エネルギーを作り出す重要な役割を果たしています。
ミトコンドリアは加齢とともに減少していく細胞とともにどんどんと減っていき、体のエネルギーも衰えてしまいます。
<ミトコンドリアが卵子の質を上げるのはなぜ??>
卵子の内部にも5万~40万ものミトコンドリアが存在し、健康な卵子のミトコンドリアは活発に活動しています。
この卵子の中にあるミトコンドリアの働きが悪くなると、卵子の質が下がり不妊の原因にもなります。
卵子の老化を止めることはできませんが、卵子の中にあるミトコンドリアを活性化させることで、
卵子の質を上げることが今注目されています。
<ミトコンドリアを活性化させるには>
ミトコンドリアはエネルギーを生み出すために、食事からの栄養と呼吸からの酸素を使います。
体内の酸素摂取量を増やすための運動、酸素濃度を高めるサプリメントも有効だそうです。
また、「空腹感」がミトコンドリアを増やす秘訣のひとつです。
排卵前、採卵前などに酵素ドリンクを使用し、プチ断食を行うことでミトコンドリアが活性化され、
卵子の質向上が期待できます。
赤ちゃんが欲しいと不妊治療や妊活をしているご夫婦にとって、
「卵子の質」はとても重要な要素になります。
まずはひとつずつ、日々の生活を見直すことから始めてみましょう。
毎月1000人の方に「萬育堂健康通信」を読まれています!
毎週水曜日・第一火曜日の13時~・15時~・17時~妊活相談受付中!
女性鍼灸師・カッサ療法士在中!
***********************
萬育堂薬房
〒530-0046 大阪府大阪市北区菅原町10-11ジーニス大阪105号
TEL:06-6311-5181
Mail:info@banikudo.com
PCサイト:http://www.banikudo.com/
子宝サイト:http://kodakara.banikudo.com/
LINE : @banikudo
FBページ : https://www.facebook.com/banikudo
TwitterID : banikudo
***********************
[temp id=3]
投稿者プロフィール

-
〒650-0021
兵庫県神戸市中央区三宮町2-2-2-3F
TEL :078-392-8303
FAX : 078-392-8303
最新の投稿
お知らせ2025年3月18日初めて妊活相談される方へ
お知らせ2025年3月15日耳が硬いのはストレスのサイン?邵氏温灸器で解決!!
お知らせ2025年3月14日首こりがつらいあなたへ 首こりと鍼灸ケア
お知らせ2025年3月13日お腹の調子が気分に影響する?腸脳相関と鍼灸での胃腸ケア