こんにちは、ばんいく堂鍼灸院です。
今回もよくある質問にお答えしていきます。
Q 子宮内環境を良くするために何かできることはありますか?
現在の症状
・基礎体温が高め
・月経血の量が少なく期間が長い
・月経前はイライラしやすく、怒りっぽく、落ち込みやすい
・赤黒い色で粘りがある
・高プロラクチン血症である
・子宮筋腫がある
・足腰のだるさや冷えを感じる
A 腎を補い、子宮や卵巣への血流を増やし、妊娠しやすい環境に鍼灸治療で改善する
現在の症状からみると「腎陰虚」の状態と思われます。
東洋医学では「腎」は体の土台として生殖や発育と深い関わりがあります。
また体内の水分をコントロールする大切なところでもあるので、女性の子宮や卵巣・月経にとても深く関係しています。
腎気が落ちると疲労感が強くなり、結果として卵子の発育や内膜の厚さに影響がでてくることがあります。
日常生活で腎気を補うためには、「充分に睡眠をとって疲れを取り除く、黒ゴマや黒大豆などの黒色の食品食べる」ことを積極的に取り入れ体の力を取り戻しましょう。
次に月経前のイライラや内膜症、子宮筋腫などがありますので「気滞血瘀」の状態でもあります。
心配事やストレス、働き過ぎや飲食の乱れなどが体を緊張させ、気のめぐりが悪くなることで血液の流れも悪くなり、全身にさまざまな症状がおこるのです。
鍼灸治療を受けて腎をしっかり養い、子宮や卵巣への血流を増やすことで、妊娠しやすい環境を手に入れることができます。
月経の周期に合わせて週1、2回の鍼灸治療をおすすめします。
「赤ちゃんがほしい」という思いで体を整えようとすると多くの方がつい頑張りすぎてしまいます。
大切なのは、肩の力を抜いて気分転換や気晴らしをすることです。
好きなこと、嬉しいこと、楽しいことをしましょう。
病院での治療は心身に大きな負担がかかるものです。
鍼灸で体も心もホッと温めましょう。
ばんいく堂鍼灸院/サプリメントサポートセンター旧居留地店
TEL・FAX: 078-392-8303
〒650-0021 神戸市中央区三宮町2-2-2 三宮鈴木ビル3F
営業時間10:00~19:00 定休日: 水曜日
ライン公式アカウント
投稿者プロフィール

-
〒650-0021
兵庫県神戸市中央区三宮町2-2-2-3F
TEL :078-392-8303
FAX : 078-392-8303
最新の投稿
お知らせ2023.01.19よもぎ蒸し
お知らせ2022.11.2444歳人工周期移植妊娠判定陽性
お知らせ2022.06.30妊活のための温灸活用法
東洋から見た食事のとり方2022.05.13睡眠の質を高める薬膳