やさしい薬膳セミナー開催<冬>!!

こんにちは。

妊活カウンセラー、温灸カッサ療法士こと店長の奥田きょうこです。

今年も残すところ4日となりました!

今日から9連休の方も多いのではないでしょか♪

旅行

この時期は、年末年始も忘年会やクリスマス、お正月、新年会と

イベント続きで胃腸も食べ過ぎで弱り気味・・・

胃もたれ

 

胃腸を休める為にも食養生はしてくださいね。

 

さて、冬の食養生をテーマにやさしい薬膳セミナーのご案内です。

薬膳と聞くと何だか難しそうな感じがしますが、

身近にある旬な食材を使った簡単な薬膳をご紹介しています。

 

冬は、「」をいたわるとよいとされます。

食養生として、五行色体表の五味では、「鹹味」(かんみ)です。

鹹味は、塩からい味のことです。

例えば、海藻・貝類・味噌・塩など

そして、「腎」をいたわる食材として黒い物です。

例えば、黒豆、黒ゴマ、しいたけなど

東洋医学では、「」は成長や発育を促進したり、性行為、

妊娠出産などの生殖機能や、若々しさを維持する

生命エネルギーのもととなる物質である精(せい)が蓄えられています。

腎をいたわり来年1年も健康に楽しく過ごしましょう♪

 <開催案内>

開催日時:1/24(土) 11時~13時 

開催場所:萬育堂薬房店内

定員:10名(先着順)

参加費:¥1,500 (プーアル茶のプレゼント付き)

申込み締め切り:1/22(木)まで

お申し込み方法:

TEL:06-6311-5181

メール:info@banikudo.com

 

↓↓前回のセミナーの様子はこちらをクリック↓↓

薬膳セミナー<秋>

参加のお申し込みをお待ちしています(^o^)/

 

↓↓血糖値が気になる方はこちらをクリック↓↓

血糖値の対策!!! ☆話題の商品販売☆

血糖値の上昇を抑えて、食べた食事を「無かった」ことに・・・!

 

★★★萬育堂メールマガジン発行しています★★★

 

月2回最新お得情報、健康についてなど沢山の情報がたっぷり詰まったメルマガ「萬育堂健康通信」を発行しています♡

ぜひこの機会に登録されませんか~?

 

登録方法は簡単!下のQRコードを読み取って本文にお名前を記入してメールを送るだけ~♪

unnamed

 

★読み取れない方へ

お手数ですが「mm@banikudo.com」宛てに本文にお名前を記載して送信をお願いします。

 

★ドメイン登録されている方へ

お手数ですが「@banikudo.com」の解除をお願いします。

 

メルマガ発行を楽しみにしてくださいね(*^_^*)

 

DSC_0462 (1)のコピー

萬育堂薬房 店長

子宝カウンセラー

温灸・カッサ療法士

奥田 恭子

〒530-0046

大阪市北区菅原町10-11 ジーニス大阪105

電話:06-6311-5181

メール:info@banikudo.com

お問い合わせはお電話かメールにてお待ちしております。

 

今すぐ始めよう!温活(おんかつ)★

皆さん、こんにちは。

鍼灸師、妊活カウンセラーの橋本みさきです(^o^)/

 

最近よく耳にする温活(おんかつ)というキーワードを聞かれた事はありますか?♪

 

●温活とは…

現代社会では冷えに悩まされている方が多いです!
冷えから起こる不調を、
食事や日常生活の中で身体を温めて冷えを撃退し健康になる活動です(*^_^*)

 

●身体を温めるメリット!

まず冷えを取り除く事によって、肩こり、腰痛、生理痛、肥満、腎臓病、冷え症、夜尿症、糖尿病、アレルギー疾患、うつ病、不妊症、がん、お肌のトラブル、不眠、自律神経障害、精力減退、便秘、下痢、胃腸障害、ホルモンバランスの崩れなどのリスクが低下します。

あなたは当てはまる症状はありますか?(^_^.)

 

●冷えが身体に与える悪影響

なんと体温が1度低下すると基礎代謝は12%、免疫力は30%も低下してしまいます(>_<)

36.5℃ ⇒ 健康な状態
36.0℃ ⇒ 冷え症、ストレスの増加、疲れが蓄積しやすくなる
35.5℃ ⇒ 排泄障害(腎機能低下)、アレルギー体質
35.0℃ ⇒ がん細胞活性化

身体の冷えているほど、病気や体調不良のリスクが増加します・・・

 

●冷えの原因

食べ過ぎ ⇒ 胃腸に血液が集中し、他の部分への血流が滞り内臓が冷えて機能低下します。
ストレス ⇒ 交感神経が刺激されて、血管が収縮し血流が阻害されます。
生活習慣 ⇒ 一年中冷暖房で過ごしていると体温調整機能が衰えます。
老化   ⇒ 基礎代謝が低下し、熱が発生しにくくなります。

 

●体を温め体質改善

東洋医学の温活方法には漢方の他に身体の外から元気にする方法があります。
ツボ(経絡)を温めて体内毒素の排泄、血流促進、自律神経の安定、ホルモンバランスを整える外治(がいち)と呼ばれる方法です。

 

ぜひツボを簡単に温める事ができる温灸をお試しください。

 

耳温灸 DSC_0644のコピー

★★耳温灸30分★★ ¥1,000

たくさんの毛細血管・全身のツボが集まっている耳を、
温灸器でポッカポカに温めます。
他のコース(カッサ・鍼灸・足裏リフレ)と併用すると¥500オフになります(^_^)v

そして初回の方はクイック体験で今なら耳温灸最大30分で¥500!

冷えの他に耳鳴りや、メニエール病、ダイエットにも・・・!

温灸器は、邵輝医学博士が考案された厚生労働省認定の医療機器で熱くなく煙・臭いも少ないお灸です。
ご自宅でも手軽にできて、一日約60円でぽかぽか健康生活にしてくれます(^o^)/
プレゼントにも喜ばれています♪

 

クリスマス仕様のラッピングもいたします♡

季節の変わり目は、自律神経のバランスも崩しやすい時です。
是非、この機会にお勧めです。

 

萬育堂へ一度足をお運びください!お待ちしております♪

 

 

★★★萬育堂メールマガジン発行しています★★★

 

月2回最新お得情報、健康についてなど沢山の情報がたっぷり詰まったメルマガ「萬育堂健康通信」を発行しています♡

ぜひこの機会に登録されませんか~?

 

登録方法は簡単!下のQRコードを読み取って本文にお名前を記入してメールを送るだけ~♪

unnamed

 

★読み取れない方へ

お手数ですが「mm@banikudo.com」宛てに本文にお名前を記載して送信をお願いします。

 

★ドメイン登録されている方へ

お手数ですが「@banikudo.com」の解除をお願いします。

 

メルマガ発行を楽しみにしてくださいね(*^_^*)

 

CIMG3264

萬育堂薬房

鍼灸師

子宝カウンセラー

橋本 実沙樹

〒530-0046

大阪市北区菅原町10-11 ジーニス大阪105

電話:06-6311-5181

メール:info@banikudo.com

ツイッターID:@banikudo

まんがで萬育堂!その③

皆さん、こんにちは。

鍼灸師、妊活カウンセラーの橋本実沙樹です(^o^)/

 

今回のまんがで萬育堂では「腰痛」をテーマに連載していきます♡

さっそくスタートです!どうぞ(*^。^*)

man1_edited-1

いかがでしたか?

どうやらちびっこタンポポは食べ過ぎが原因で体にいらない湿熱が溜まってしまい

腰痛を引き起こしていたみたいですね・・・

食べ過ぎで腰痛が起こってしまうのは不思議ですね!

 

身近の方で腰痛で悩まれている方がいたら様々な方向から観察して

「原因」を探るのもいいかもしれませんね!♪

 

※ 腰の痛みが長引く場合は一度いきつけの整形外科で受診して頂くことをおすすめします★

 

萬育堂では腰痛の痛みを改善するカッサ・鍼灸治療を行っています!

痛みに悩まれている方はぜひ一度ご来店下さい!(●^o^●)

お待ちしております!

 

萬育堂薬房

鍼灸師

子宝カウンセラー

橋本 実沙樹

〒530-0046

大阪市北区菅原町10-11 ジーニス大阪105

電話:06-6311-5181

メール:info@banikudo.com

お電話かメールにてお問い合わせください。