お手軽な「温灸」で朝活しませんか?(*^^*)雑誌エル・ジャポンでも紹介されました温灸器のご紹介も♪

皆さん、こんにちは。 鍼灸師、妊活カウンセラーの橋本です(^o^)/

明日2/3は節分ですね!節分は立春の前日をさし、古くは立春を1年の始まりとしたため大晦日と同じように考えられていました。

この夜に丸かぶりをすると、その年は幸運がめぐってくると言い伝えられています♪

1年の幸運を願って、今年の恵方「南南東」に向かって丸かぶりしましょう(^o^)/

aflo_SQWA034788

写真素材・動画素材のアフロ様よりお借りしました→ http://www.aflo.com/

 

さて本日は「お手軽な「温灸」で朝活しませんか?」についてご紹介します。

気になるブログの内容は・・・

*朝活になぜ「温灸」?

*カラダを温めるおすすめなツボ

*誰でも簡単!温灸のご紹介♪

気になる方は(*^_^*)そのまま下へ♪↓↓

 

*朝活になぜ「温灸」?

aflo_DNNC001525

写真素材・動画素材のアフロ様よりお借りしました→ http://www.aflo.com/

 

 

朝は1日の中で最も体温が低いといわれ、血流も悪くなっています。朝方に手先の冷えを強く感じてしまう方は、自律神経の働きが乱れてしまっている可能性があります。

また、寝起きがスッキリしない場合も同様に、自律神経のバランスが崩れて、血圧がうまく上がらずに低血圧になっている事も原因にあげられます。

朝、眠くて起きられない・・・、頭が働かない・・・。体を動かさないから、体温もスムーズに上がらず・・・寝起きの冷えと自律神経の乱れはこんな悪循環を引き起こしてしまいます(>_<)

そんな体調が整う事が苦手なお体には、温灸がおすすめです(*^^)v

朝一に温灸をすることで全身の血流も促され、自律神経のバランスも調節されて一日ぽかぽかカラダになれます。足にすると足のむくみや冷えもなりにくく、全身コリ解消にもつながります。

そして1日の基礎代謝もアップ♪体も元気になって痩せやすい体になっていくなんて一石二鳥ですね♡温灸の効果は、とっても嬉しい作用ばかりです。

こんな症状に当てはまる方に「朝活」で温灸をおすすめします!

*寝起きがすっきりしない

*体が重くて、お通じもすっきりしない

*メイク前のお顔の血色が悪く、ノリも悪い

*クマが気になる

*食欲がなく、朝ごはんをたべてもまだ眠い

*朝方になると足がつってしまう

 

*カラダを温めるおすすめなツボ

冷えを改善したい!自律神経のバランスを整えたい方は、こんなツボがおすすめです♪

Acupuncture model.

写真素材・動画素材のアフロ様よりお借りしました→ http://www.aflo.com/

 

まずは全身のツボが集まっている「耳」を温めてほぐしましょう(*^^)v
耳は毛細血管も豊富で、生命力を溜めている東洋医学でもっとも大切な「腎」を強くしてあげる事もできます。また、難聴、メニエール症など耳関係の疾患にも!

耳温灸
萬育堂では温灸器を使って「耳」を温める事をおすすめしています♡

さらに!こちらのツボをプラス温(オン)★

(下半身のツボ)
①太衝(たいしょう):足の甲、足の親指と人差し指の間が合わさるくぼみ
②三陰交(さんいんこう):内くるぶしから指4本分上の骨の後ろ際のくぼみ
③足三里(あしさんり):ふくらはぎ前の骨を下から上にさすってきて、骨で指が止まったところの外側くぼみ
④復溜:(ふくりゅう):内くるぶしから指3本上で、アキレス腱との間にあるくぼみ

(手のツボ)
⑤合谷(ごうこく):手の甲、親指と人差し指の間、人差し指の骨の際で押して響くところ
⑥陽池(ようち):手首背面中央で一番くぼんでいるところ

ツボですがとっても簡単ですぐに見つける事が出来ますよ(^o^)/

 

*誰でも簡単!温灸のご紹介♪

当店でも大人気!????卲氏(しょうし)温灸器の三大特徴!

2

★誰でも簡単に使えて、お手軽にツボ刺激!
★生薬配合のモグサを使用した温灸剤なので、電磁波などの心配がありません★
★厚生労働省より、医療機器として承認をうけています!

また、ニオイや煙も少なく痕が残らないので女性の方におススメ\(^o^)/これからの季節は「冷え」が気になります!お手軽に温活しませんか~?スタッフも温灸器を愛用してます????耳温灸が気持ちいいですよ????~

さらに温灸器ご購入のお客様には、個別にお悩みをお伺いして鍼灸師よりおすすめのツボをお伝えします(^^)

温灸器ご紹介動画はこちら!
有名雑誌にも取り上げられています♡

エル・ジャポン 2016年3月号 186ページ
S__12517386

大人のおしゃれ手帖でも♡↓

40代・50代のライフスタイルマガジン「大人のおしゃれ手帖」で卲氏温灸器紹介されました\(^o^)/

 

そして!なんと!こちらの記事を見て頂いた方へ朗報です!

【2月6日開催】温灸セミナーを開催します(^o^)/

温灸でツボを温め、体の自然治癒力を高めることで様々な病気の予防にも♪

個人の体調や体質に合わせた、より効果的なツボのお話や温灸器の使い方、健康についてなど盛り沢山の内容になっています!

こんなお悩みはありませんか…?
冷え性・生理不順・生理痛・不妊・肩こり・腰痛・関節痛・不眠・耳鳴り 等

現在温灸器をお使いの方も、
初めての方も奮ってご参加ください!お友達とのご参加も大歓迎です!

詳しくはこちらの記事をチェック・・・↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

無題

日時:2016年2月6日(土) 
時間:13:30~15:30
場所:萬育堂店内
参加費:無料
講師:鎌谷 功(かまたに いさお)先生
空席:残りわずか!!

電話・メールでも受付中!
TEL: 06-6311-5181
Mail: info@banikudo.com

※温灸器をお持ちの方は、ご持参くださいませ!(数に限りがあるため)
お申込みが殺到いたしますので是非、早めのご予約をお待ちしております(>_<)

 

当店は皆様の健康を第一に応援いたします!朝活での温灸をぜひ取り入れてみてください!

ツボのアドバイスはいつでも行っております。
萬育堂へ一度足をお運びください!お待ちしております♪

 

★萬育堂のLINEを始めました!

line_header

お得な情報を配信しますのでお友達の登録して下さいね(^o^)/

友だち追加数 ←クリックして下さい。

PCからの方は、以下のQRコードを読み取って下さい♪

初回登録時に素敵なプレゼントがあります♪

★★★萬育堂メールマガジン発行しています★★★

月2回最新お得情報、健康についてなど沢山の情報がたっぷり詰まったメルマガ「萬育堂健康通信」を発行しています♡

ぜひこの機会に登録されませんか~?(*^_^*)

登録方法は簡単!下のQRコードを読み取って本文にお名前を記入してメールを送るだけ~♪

unnamed

★読み取れない方へ

お手数ですが「mm@banikudo.com」宛てに本文にお名前を記載して送信をお願いします。

★ドメイン登録されている方へ

お手数ですが「@banikudo.com」の解除をお願いします。

メルマガ発行を楽しみにしてくださいね(*^_^*)

IMG_2199

萬育堂薬房

店長

鍼灸師

子宝カウンセラー

橋本 実沙樹

***********************

萬育堂薬房・鍼灸院

〒530-0046 大阪府大阪市北区菅原町10-11ジーニス大阪105号

TEL:06-6311-5181

Mail:info@banikudo.com

PCサイト:http://www.banikudo.com/

子宝サイト:http://kodakara.banikudo.com/

LINE : @banikudo

FBページ : https://www.facebook.com/banikudo

TwitterID : banikudo

ブログ:http://www.banikudo.com

営業時間:10時~19時 定休日:日曜・祝祭日

***********************

 

40代・50代のライフスタイルマガジン「大人のおしゃれ手帖」で卲氏温灸器紹介されました\(^o^)/

皆さんこんにちは!

萬育堂薬房の鍼灸師・妊活カウンセラーの橋本です(^o^)/

先日、雑誌「STORY」でのタンポポ茶ショウキT-1のご紹介に引き続き、雑誌「大人のおしゃれ手帖」に卲氏温灸器がご紹介されました!(120ページ)

S__9199697

卲氏温灸器って?

★誰でも簡単に使えて、お手軽にツボ刺激!
★生薬配合のモグサを使用した温灸剤なので、電磁波などの心配がありません!
★厚生労働省より、医療機器として承認をうけています!

紹介動画はこちらから♪

また、ニオイや煙も少なく痕が残らないので女性の方におススメ\(^o^)/これからの季節は「冷え」が気になります!

冷えが身体に与える悪影響

体温が1度低下すると基礎代謝は12%、免疫力は30%も低下してしまいます(>_<)

36.5℃ ⇒ 健康
36.0℃ ⇒ 冷え症、ストレスの増加、疲れが蓄積しやすくなる
35.5℃ ⇒ 排泄障害(腎機能低下)、アレルギー体質
35.0℃ ⇒ がん細胞活性化

身体の冷えが進むほど糖尿病、アレルギー疾患、うつ病、不妊症、がんなどのリスクが増加します。

冷えの原因

・食べ過ぎ ⇒ 胃腸に血液が集中し、他の部分への血流が滞り内臓が冷えて機能低下します。
・ストレス ⇒ 交感神経が刺激されて、血管が収縮し血流が阻害されます。
・生活習慣 ⇒ 一年中冷暖房で過ごしていると体温調整機能が衰えます。
・老化   ⇒ 基礎代謝が低下し、熱が発生しにくくなります。

体を温め体質改善

伝統健康法には漢方だけではなく、身体の外から元気にする方法があります。
ツボ(経絡)を温めて体内毒素の排泄、血流促進、自律神経の安定、ホルモンバランスを整える外治(がいち)と呼ばれる方法です。

ツボを簡単に温める事ができる温灸を是非お試しください♡

耳温灸

★★耳温灸30分★★ ¥1,000
たくさんの毛細血管・全身のツボが集まっている耳を、
温灸器でポッカポカに温めます。
他のコースと併用すると¥500オフになります(^_^)v

温灸器は、邵輝医学博士が考案された厚生労働省認定の医療機器で熱くなく煙・臭いも少ないお灸です。
ご自宅でも手軽にできて、一日約60円でぽかぽか健康生活にしてくれます(^o^)/
プレゼントにも喜ばれています♪
ラッピングもいたします!

季節の変わり目は、自律神経のバランスも崩しやすい時です。
是非、この機会にお勧めです♪

ご来店お待ちしております\(^o^)/

★萬育堂のLINEを始めました!

line_header

お得な情報を配信しますのでお友達の登録して下さいね(^o^)/

友だち追加数 ←クリックして下さい。

PCからの方は、以下のQRコードを読み取って下さい♪

初回登録時に素敵なプレゼントがあります♪

★★★萬育堂メールマガジン発行しています★★★

月2回最新お得情報、健康についてなど沢山の情報がたっぷり詰まったメルマガ「萬育堂健康通信」を発行しています♡

ぜひこの機会に登録されませんか~?(*^_^*)

登録方法は簡単!下のQRコードを読み取って本文にお名前を記入してメールを送るだけ~♪

unnamed

★読み取れない方へ

お手数ですが「mm@banikudo.com」宛てに本文にお名前を記載して送信をお願いします。

★ドメイン登録されている方へ

お手数ですが「@banikudo.com」の解除をお願いします。

メルマガ発行を楽しみにしてくださいね(*^_^*)

IMG_2199

萬育堂薬房

店長

鍼灸師

子宝カウンセラー

橋本 実沙樹

***********************

萬育堂薬房・鍼灸院

〒530-0046 大阪府大阪市北区菅原町10-11ジーニス大阪105号

TEL:06-6311-5181

Mail:info@banikudo.com

PCサイト:http://www.banikudo.com/

子宝サイト:http://kodakara.banikudo.com/

LINE : @banikudo

FBページ : https://www.facebook.com/banikudo

TwitterID : banikudo

ブログ:http://www.banikudo.com

営業時間:10時~19時 定休日:日曜・祝祭日

***********************

妊娠反応の陽性が出た時の過ごし方(^o^)/

こんにちは。

妊活カウンセラー、温灸カッサ療法士こと店長の奥田きょうこです。

妊娠反応で陽性が出来ときの過ごし方をテーマにお話をしていきます。

妊娠反応で陽性がでたら、どうすればいいか?

嬉しい報告と共に皆さん、初めての事に落ち着きがなく

相談のお電話いただきます(^o^)/

1.身体を冷やさない。

腹巻ズボン靴下を履いて冷えない様に対策を取って下さい。

特に夏の職場では、クーラーにより冷えやすくなりますのでカイロを活用するなどしてください。

食事では冷たい物や体を冷やす食べもの避けましょう。

例えば、サラダを食べるのであれば温かいスープを一緒に取り入れて

バランスを取って下さい。

カイロ

2.お手洗いを我慢しない。

膀胱炎になりやすい時期なので我慢しないでおトイレに行ってください。

また、むくみなどが出やすくなりますので利尿目的で

たんぽぽ茶をお勧めします。

更に羊水も浄化されて赤ちゃんのアトピー対策にもおススメです!

ウォシュレットは、利用しない方がいいですね。

なぜなら塩素消毒により発生するトリハロメタンが発がん性と言われます。

また、女性の膣内には善玉菌となる細菌がいて、雑菌から守ってくれています

おトイレの度に利用すると塩素により膣内バリア機能が低下します。

反対に雑菌を増殖さえる事になります。

 

3.お腹を温めてください。

カイロでもいいのですが、萬育堂では温灸器をお勧めしています。

お腹が冷えていると逆子の原因にもなります。

気持ちを落ち着けるためにも耳温灸も活用頂けます。

CIMG3095

4.根菜類を積極的に摂りましょう!

妊娠中は便秘になりやすくなりますので繊維のものを積極的にとりましょう。

水分も忘れずに!

根菜類

5.お腹の赤ちゃんに話しかけて下さい。

まだ、聞こえないかもしれませんが受精した時から宿っています

ご夫婦でしっかりと語りかけて成長していることを実感して下さい。

赤ちやんへ話す

6.重たいものを持つのは避けましょう!

病院では、特に通常の生活をしていいですよ言われますよね。

待ちに待った赤ちゃんです。

大切に成長を見守りたいです。

これからどんどん成長して行く事を考えて

旦那様にも家事を協力してもらうように習慣つけるのもいいですね。

はじめは、ゴミだしお布団の片づけからお願いするのがいいと思います。

旦那様ゴミ捨て

 

なにより心拍が確認できるまでは、あまり無理をしないで

気持ちをリラックスさせて過ごしましょう。

是非、萬育堂までご相談ください。

 

★★★LINEはじめました!★★★

お得な情報をゲットして下さいね(*^_^*)
友だち追加数 ←クリックしてください。

 

PCからの方は、以下のQRコードを読み取って下さい♪

初回登録時に素敵なプレゼントがあります♪

 

★★★萬育堂メールマガジン発行しています★★★

月2回最新お得情報、健康についてなど沢山の情報がたっぷり詰まったメルマガ「萬育堂健康通信」を発行しています♡

ぜひこの機会に登録されませんか~?(*^_^*)

 

登録方法は簡単!下のQRコードを読み取って本文にお名前を記入して送るだけ~♪

unnamed

 

★読み取れない方へ

お手数ですが「mm@banikudo.com」宛てに本文にお名前を記載して送信をお願いします。

 

★ドメイン登録されている方へ

お手数ですが「@banikudo.com」の解除をお願いします。

 

メルマガ発行を楽しみにしてくださいね(*^_^*)

DSC_0462 (1)のコピー

萬育堂薬房 店長

子宝カウンセラー指導士

温灸カッサ指導士

奥田恭子

 

〒530-0046

大阪市北区菅原町10-11 ジーニス大阪105

電話:06-6311-5181

メール:info@banikudo.com

ツイッターID:@banikudo

お問い合わせはお電話かメールにてお待ちしております。

耳温灸で夜もぐっすり~

こんにちは。

妊活カウンセラー、温灸カッサ療法士こと店長の奥田きょうこです。

皆さん、耳には全身のツボ反射区が集まっていることをご存知ですか?

ウサギなどは近くに敵がいると感じると耳をピンッと立てますよね。

ウサギ

それと同じように人間でもストレスを感じると耳が固くなってきます。

耳にも多くの自律神経が流れているんですよ!

 

ストレスが多く冷え症の方には耳の温灸はとても有効です。

やってみると冷え症の方でも体がポカポカになったとお声をいただいております。

 

また、睡眠が良くなったというお声も多くいただいています。

 

睡眠いぬ

2月から3月は決算対応をする会社も多いと思います。

この時期は仕事が忙しくストレスが溜まる上に寒く体が冷えてきます。

 

こういう時は耳の温灸がおススメです。

 

自律神経を調整する事で夜の安眠に繋がります(^o^)/

 

または東洋で言うとつながりがあり、は体で言うと生殖器とも関係があるので

子宝流産予防としても耳の温灸をしております。

 

妊婦

効果の高い一度耳の温灸をお試しください。

 

萬育堂で扱っている卲氏温灸器は耳にも安全に使える温灸器です。

匂いも煙もすくなくとても使いやすいですよ。

 

温灸器

萬育堂では、お試しで温灸体験ができます。

最大30分  500円

耳温灸

 

毎月1000人の方に「萬育堂健康通信」を読まれています!

毎週水曜日・第一火曜日の13時~・15時~・17時~子宝相談受付中!

 

 

ショウたん2ショット

萬育堂薬房 店長

子宝カウンセラー指導士

温灸カッサ指導士

奥田恭子

 

〒530-0046

大阪市北区菅原町10-11 ジーニス大阪105

電話:06-6311-5181

メール:info@banikudo.com

ツイッターID:@banikudo

お問い合わせはお電話かメールにてお待ちしております。

 

 

大阪天満宮 「受験合格必勝」 祈願!! パワースポット「萬育堂薬房」   

こんにちは。

妊活カウンセラー、温灸カッサ療法士こと店長の奥田きょうこです。

華やかな成人式も終わり、いよいよ受験シーズンですね!

成人式

この時期は、寝るのも惜しまず勉強に精を出している受験生の方は多いと思います。

また、受験生を持っているご両親もこの時期はピリピリとして

家族中が落ちつかないと思います。(>_<)

まずは神頼みにゃん。

合格猫

 

萬育堂の近くには、学問の神様で有名な菅原道真が

祀られている「大阪天満宮」があります。

受験シーズンになると、受験生やその家族の参拝が絶えず、

合格への願いを込めてたくさんの絵馬が奉納されています。

また大阪天満宮の境内には天神さんのお使いといわれる牛の像があり、

中でも青銅牛の頭に触れると頭がよくなるといわれています。

多くの参拝者に繰り返し撫でられているためかつるつるになっているとか☆☆☆

そしてパワースポットです!!!

 

萬育堂もそのお膝元で皆さんの健康を願って取り組みを行っています。

今日は、受験生の健康管理についてお話をいたします。

合格を目指している受験生の方に

「疲れをためない」

「栄養を取り体力をつける」

「風邪を引かない」

を心掛けた対策を取り上げました。

 

1.免疫力をアップ

今年は、早くからインフルエンザが流行っています。

ご存知のとおり予防接種を受けてもインフルエンザにかかる人はかかります。

毎年流行する(季節性)インフルエンザウイルスの遺伝子が

毎年度、変異する可能性があるからです。

ならば、もともと人には自己免疫力があり、日頃から免疫力を高めておけば

予防接種は必要ないかもしれませんね!

免疫力高める簡単な対策

温める ⇒ 血行促進 ⇒ 免疫力アップ

猫ストーブ

最近、低体温症の方が増えて来ています。

体温が1度低下すると基礎代謝は12%、免疫力は30%も低下してしまいます。

36.5℃ ⇒ 健康体

36.0℃ ⇒ 冷え症、ストレスの増加、疲れが蓄積しやすくなる。

35.5℃ ⇒ 排泄障害(腎機能低下)、アレルギー体質

35.0℃ ⇒ ガン細胞活性化

受験生の方は、緊張性のストレスにより肩こりで血流が悪くなりがちです。

適度に緊張を解すストレッチやお風呂などにつかることで血流改善しましょう。

猫4

 

お手軽アイテム ←ここをクリックすると移動します。

 2.代謝をアップ

受験勉強でエネルギーも体力も消耗しているからと

揚げ物やボリュウムたっぷりな食事を用意していませんか?

油ものや特に牛肉は消化しにくいため

結果、消化にエネルギー使ってしまい、代謝にエネルギーが使われ無くなります。

少しの代謝では、疲れた身体のままになってしまい

集中力の低下にも繋がりかねません(>_<)

食事を抑える ⇒ 睡眠 ⇒ 代謝アップ

 

寝る猫

 

お手軽アイテム  ←ここをクリックするとへ移動します。

 

ガッチリではなく、お野菜を多めにしてご飯とお魚などで消化への負担を減らし

しっかりと睡眠をとりましょう♪

メインは、お魚⇒鳥⇒豚⇒牛と足の少ない順で取り入れるといいですよ。

そして、しっかりと噛んで食べる事で消化へ負担軽減と食べ過ぎを防止できます。

もし、できるのであれば食事量を減らすこともお勧めします。

集中力がアップしますよ。

 

☆☆☆ お手軽アイテム ☆☆☆

萬育堂でも頑張る受験生とサポートしているお母様におススメ商品です!

ショウキT-1画像

 

 2.松康泉

松康泉01

 

3.オイスター

亜鉛の補給です。

亜鉛は神経細胞間の刺激伝達物質を合成する成分で

感情のコントロールや記憶力の維持に必要な成分です。

亜鉛不足が続くとイライラしたり落ち込みやすくなったり、

記憶力の低下、うつを招く原因と言われています。

錠剤になっています。

驚異のオイスター1

 

4.棗参宝

不眠症に方におススメです。

棗には睡眠を誘うホルモンで知られている「メラトニン」の類似物質が含まれています。

質の良い睡眠をとることが身体の疲れを溜めない一つです。

気は目に見えないものですが

受験生に必要な「元気」「やる気」といった気の補給も大切です。

棗参宝

5.温灸器

匂いも煙が少なく、火も外に出ていないので安心してご利用頂けます。

芯となるお灸は、炭にしているため遠赤効果あり芯まで温めてくれます。

温めてくれる面が大きいのでツボに詳しくなくても大丈夫です!

緊張で交感神経が優位になっている自律神経を調整してくれる耳温灸がオススメです!

CIMG3095

 

6.酵素飲料

腸内環境を整える事で免疫力がアップします!

食事の置き換えに酵素飲料を活用ください。

オリゴ糖を多く含んでいるため腸内環境を

善玉菌と悪玉菌のバランスを整えてくれます。

ブドウ糖の補給のためにとチョコなどの間食よりも

無添加植物エキスの醗酵飲料は、既に消化されているため

直ぐにエネルギーへと利用されます。

ネットでは販売していない、店頭販売の限定商品です。

試飲もできます!

 

万全な体調で受験に臨むためにも

お早めにお店にご相談ください。

相談料は無料です。

 

 

★★★萬育堂メールマガジン発行しています★★★

 

月2回最新お得情報、健康についてなど沢山の情報がたっぷり詰まったメルマガ「萬育堂健康通信」を発行しています♡

ぜひこの機会に登録されませんか~?(*^_^*)

 

登録方法は簡単!下のQRコードを読み取って本文にお名前を記入して送るだけ~♪

unnamed

 

★読み取れない方へ

お手数ですが「mm@banikudo.com」宛てに本文にお名前を記載して送信をお願いします。

 

★ドメイン登録されている方へ

お手数ですが「@banikudo.com」の解除をお願いします。

 

メルマガ発行を楽しみにしてくださいね(*^_^*)

DSC_0462 (1)のコピー

萬育堂薬房 店長

子宝カウンセラー指導士

温灸カッサ指導士

奥田恭子

 

〒530-0046

大阪市北区菅原町10-11 ジーニス大阪105

電話:06-6311-5181

メール:info@banikudo.com

ツイッターID:@banikudo

お問い合わせはお電話かメールにてお待ちしております。