【10月22日開催】役立つツボ&温灸セミナーご案内!

皆さん、こんにちは。
鍼灸師、妊活カウンセラーの橋本です(^o^)/

【10月22日開催】役立つツボ&温灸セミナーご案内!

耳温灸

当店で役立つツボ&温灸セミナーを開催します!

温灸でツボを温め、体の自然治癒力を高めることで様々な病気の予防にも♪

個人の体調や体質に合わせた、より効果的なツボのお話や温灸器の使い方、健康についてなど盛り沢山の内容になっています!

こんなお悩みはありませんか…?
冷え性・生理不順・生理痛・不妊・肩こり・腰痛・関節痛・不眠・耳鳴り 等

現在温灸器をお使いの方も、
初めての方も奮ってご参加ください!お友達とのご参加も大歓迎です!

onkyuki_pic_01 (1)

※温灸器をお持ちの方は、ご持参くださいませ!(数に限りがあるため)

温灸器ご紹介動画!

 

詳しくはこちらの記事をチェック・・・↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

日時:2016年10月22日(土)

時間:13:30~15:00
場所:萬育堂店内
参加費:無料
講師:橋本 実沙樹 (はしもとみさき)
萬育堂薬房店長・鍼灸師・妊活カウンセラー
参加者:15名様

電話・メールでも受付中!
TEL: 06-6311-5181
Mail: info@banikudo.com

お申込みが殺到いたしますので是非、早めのご予約をお待ちしております(>_<)

既にお申し込みを頂いた方は、当日お会いするのを楽しみにしております★

萬育堂へぜひ一度足をお運びください!お待ちしております♪

 

***********************
萬育堂薬房 店長
鍼灸師・子宝カウンセラー
橋本みさき
〒530-0046 大阪府大阪市北区菅原町10-11ジーニス大阪105号
TEL:06-6311-5181
Mail:info@banikudo.com
PCサイト:http://www.banikudo.com/
子宝サイト:http://kodakara.banikudo.com/
LINE : @banikudo
FBページ : https://www.facebook.com/banikudo
TwitterID : banikudo
***********************

[temp id=3]

厳しい暑さや寒さは妊婦にタブー

皆さん、こんにちは。 鍼灸師、妊活カウンセラーの橋本です(^o^)/

 

今日はこんな記事を見つけたのでご紹介♪

 

ashimotokouyoup1020260_tp_v

厳しい暑さや寒さは妊婦にタブー

早産のリスクが上昇

http://kenko100.jp/articles/160914004080/#gsc.tab=0

 

予定日より早い時期に出産となる早産といいますが、医療技術が発達していく中で早産児でも無事に育つ事例は増えてきていますが、やはり早産にはリスクがあるのも事実です。

 

・・・早産の原因は様々あります。

高血圧や子宮筋腫といった疾患をはじめ、感染症やストレス、喫煙習慣など、母体側に何らかの問題がある場合が多い中、最近は「気温」も関連しているらしいことが、米国立小児保健発達研究所らの研究グループによって発表されました。

 

妊娠中に「厳しい暑さまたは寒さ」にさらされると、早産のリスクが高まるのだという。研究の詳細は、医学誌「Environmental Health Perspectives」(電子版)に掲載されています!

 

ちなみに早産とは、妊娠6カ月に当たる22週目から臨月と呼ばれる36週目での出産にあたります。ですが、これは日本の定義であり、国によって若干異なる。例えば米国では2013年に、それまで正期産としていた37~38週目を「少し早め」と変更した。

 

今回の研究内容では、米国12州の電子診療記録から22万3375人分の妊婦のデータを抽出し、気温と出産との関連について検討し、気温の区別は、「高い」「温和」「低い」の3つに分けています。

 

その結果、「妊娠初期(1~7週目)に厳しい寒さにさらされた妊婦は、温和な気温で過ごした妊婦に比べて、妊娠34週未満での早産リスクが20%高い。妊娠34~36週の早産リスクは9%、妊娠37~38週は3%、それぞれ高い。」という驚きの内容になりました。

 

一方、妊娠1~7週目に、厳しい暑さにさらされた場合の早産リスクは、「温和な気温の場合に比べて、妊娠34週未満が11%、妊娠37~38週が4%それぞれ高い。妊娠15~21週目に暑さにさらされた場合でも、同様の早産リスクが見られる」という結果に・・・。

 

全妊娠期間で見た場合、厳しい暑さは妊娠34、36~38週での早産リスクにつながった。厳しい寒さでは、妊娠37、38週での早産リスクとなりました。

 

気温で早産のリスクが高まるので、体温調節やファッションには十分に気をつけましょう!

saya160105070i9a3021_tp_v

 

また今回の研究結果を踏まえ、同研究グループは「激しい暑さや寒さがなぜ早産と関連するのか、その理由を解明するには、さらなる研究が必要だ」とし、「温暖化により酷暑の日が増えれば、早産率が高まる可能性もあることから、何らかの対策が必要だ」とアピールされています。

 

気候の変化は避けることの出来ない場合は多いので、妊娠中の無理は禁物ですよ(^^♪

 

ぜひ一度ご相談ください。

 

***********************
萬育堂薬房 店長
鍼灸師・子宝カウンセラー
橋本みさき
〒530-0046 大阪府大阪市北区菅原町10-11ジーニス大阪105号
TEL:06-6311-5181
Mail:info@banikudo.com
PCサイト:http://www.banikudo.com/
子宝サイト:http://kodakara.banikudo.com/
LINE : @banikudo
FBページ : https://www.facebook.com/banikudo
TwitterID : banikudo
***********************

[temp id=3]

ヒルナンデスで卲氏温灸器ご紹介されました♪

皆さんこんにちは!
鍼灸師、妊活カウンセラーの橋本みさきです!

ヒルナンデスで当店でも大人気の卲氏温灸器が紹介されたのでご報告します♪
これから実は冷えが気になる夏でもお気軽に使えます♪
母の日のプレゼントにもってこいですよ(^o^)/♡

使い方はこちらから・・・

お問い合わせお待ちしております♪

***********************
萬育堂薬房 店長
鍼灸師・妊活カウンセラー
橋本みさき
〒530-0046 大阪府大阪市北区菅原町10-11ジーニス大阪105号
TEL:06-6311-5181
Mail:info@banikudo.com
PCサイト:http://www.banikudo.com/
子宝サイト:http://kodakara.banikudo.com/
LINE : @banikudo
FBページ : https://www.facebook.com/banikudo
TwitterID : banikudo
***********************

[temp id=3]

被災地の皆様にお見舞い申し上げます

皆さんこんにちは!

 

熊本で大きな地震があり、大きな被害があったと連日ニュースで報じられています。

被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。

これ以上、被害が拡大しないことを心よりお祈り申し上げます。

 

 

避難所での生活は精神的にも肉体的にも非常に負担のかかるものと思います。

まだまだ肌寒い日も続き、体調を崩される方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

落ち込んでじっとしていると、より気が滅入ってしまう事もございます。

 

少しでも体を動かし、気をしっかりともって、1日でも早く、日常を取り戻せますよう願っています。

 

 

 

今回は体を温め、疲れ癒し、精神を安定させるツボをご紹介いたします。

被災地にご家族やご友人がいらっしゃる方も、ぜひお伝え頂ければ幸いです。

 

 

【体を温めるツボ】

風門のコピー

首を下に曲げとき、首のうしろに出っ張った骨があります。

その骨から下にふたつ数えた骨の左右に指2本分のところにあるツボが「風門(ふうもん)」です。

全身を温めるツボで、風邪の予防にも効果があります。

強めに指圧するか、温めると効果的です。自分では押しにくいツボですので、ご家族やご友人と押し合ってみてください。

温灸をあてるとより体が温まりますが、道具がない場合は、両手をこすり合わせ温めた手のひらをあてて下さい。

 

足の先が冷える場合

太谿

内くるぶしとアキレス腱の間のくぼみにあるツボが「太谿(たいけい)」と言います。

若返りのツボとも言われる太谿は、足の血の巡りを良くし、足の冷えに効果があります。

足が冷えて眠れない時などに刺激するとぽかぽかと温まります。

 

 

【体の疲れを癒すツボ】

湧泉

足の裏にあるツボ「湧泉(ゆうせん)」です。

足の指を曲げた時に足の裏が最もくぼむ位置にあり、人差し指と中指の間からかかとを結ぶ線上にあります。

名前の通り、体のエネルギーが泉のように湧き出るツボという意味を持ち、疲労回復に効果があります。

 

眠れない場合は・・・

耳を揉んだり、温めましょう。

耳には全身のツボがあります。ストレスがたまったり緊張状態が続くと耳も固くなってしまいます。

耳ツボ

 

温灸がない場合は、両手をこすり合わせ耳に当てて温めます。

体の緊張がとけリラックスすることで良く眠れるようになります。

 

 

【心の不安を安定させるツボ】

神門

精神的な不安やイライラを取り除いてくれるツボがこちら、「神門(しんもん)」です。

写真の赤い印のあたりで少しくぼんでいるところです。

「心」に繋がるツボで副交感神経の働きを活発にする働きがあります。

あまり強く刺激しすぎずに、いた気持ち良いと感じる強さでもう片方の親指で刺激しましょう。

名称未設定-1

もう一つ、ストレスや精神的な不安に効果的なツボが「膻中(だんちゅう)」です。

両乳首のを繋いだ線のちょうど真ん中あたりにあり、押すと強く痛みを感じる人が多いツボです。

加減をしながら少し強めに押して刺激しましょう。

気の巡りを改善し、ストレスや不安を解消してくれます。
***********************
萬育堂薬房
〒530-0046 大阪府大阪市北区菅原町10-11ジーニス大阪105号
TEL:06-6311-5181
Mail:info@banikudo.com
PCサイト:http://www.banikudo.com/
子宝サイト:http://kodakara.banikudo.com/
LINE : @banikudo
FBページ : https://www.facebook.com/banikudo
TwitterID : banikudo
***********************

[temp id=3]

お手軽な「温灸」で朝活しませんか?(*^^*)雑誌エル・ジャポンでも紹介されました温灸器のご紹介も♪

皆さん、こんにちは。 鍼灸師、妊活カウンセラーの橋本です(^o^)/

明日2/3は節分ですね!節分は立春の前日をさし、古くは立春を1年の始まりとしたため大晦日と同じように考えられていました。

この夜に丸かぶりをすると、その年は幸運がめぐってくると言い伝えられています♪

1年の幸運を願って、今年の恵方「南南東」に向かって丸かぶりしましょう(^o^)/

aflo_SQWA034788

写真素材・動画素材のアフロ様よりお借りしました→ http://www.aflo.com/

 

さて本日は「お手軽な「温灸」で朝活しませんか?」についてご紹介します。

気になるブログの内容は・・・

*朝活になぜ「温灸」?

*カラダを温めるおすすめなツボ

*誰でも簡単!温灸のご紹介♪

気になる方は(*^_^*)そのまま下へ♪↓↓

 

*朝活になぜ「温灸」?

aflo_DNNC001525

写真素材・動画素材のアフロ様よりお借りしました→ http://www.aflo.com/

 

 

朝は1日の中で最も体温が低いといわれ、血流も悪くなっています。朝方に手先の冷えを強く感じてしまう方は、自律神経の働きが乱れてしまっている可能性があります。

また、寝起きがスッキリしない場合も同様に、自律神経のバランスが崩れて、血圧がうまく上がらずに低血圧になっている事も原因にあげられます。

朝、眠くて起きられない・・・、頭が働かない・・・。体を動かさないから、体温もスムーズに上がらず・・・寝起きの冷えと自律神経の乱れはこんな悪循環を引き起こしてしまいます(>_<)

そんな体調が整う事が苦手なお体には、温灸がおすすめです(*^^)v

朝一に温灸をすることで全身の血流も促され、自律神経のバランスも調節されて一日ぽかぽかカラダになれます。足にすると足のむくみや冷えもなりにくく、全身コリ解消にもつながります。

そして1日の基礎代謝もアップ♪体も元気になって痩せやすい体になっていくなんて一石二鳥ですね♡温灸の効果は、とっても嬉しい作用ばかりです。

こんな症状に当てはまる方に「朝活」で温灸をおすすめします!

*寝起きがすっきりしない

*体が重くて、お通じもすっきりしない

*メイク前のお顔の血色が悪く、ノリも悪い

*クマが気になる

*食欲がなく、朝ごはんをたべてもまだ眠い

*朝方になると足がつってしまう

 

*カラダを温めるおすすめなツボ

冷えを改善したい!自律神経のバランスを整えたい方は、こんなツボがおすすめです♪

Acupuncture model.

写真素材・動画素材のアフロ様よりお借りしました→ http://www.aflo.com/

 

まずは全身のツボが集まっている「耳」を温めてほぐしましょう(*^^)v
耳は毛細血管も豊富で、生命力を溜めている東洋医学でもっとも大切な「腎」を強くしてあげる事もできます。また、難聴、メニエール症など耳関係の疾患にも!

耳温灸
萬育堂では温灸器を使って「耳」を温める事をおすすめしています♡

さらに!こちらのツボをプラス温(オン)★

(下半身のツボ)
①太衝(たいしょう):足の甲、足の親指と人差し指の間が合わさるくぼみ
②三陰交(さんいんこう):内くるぶしから指4本分上の骨の後ろ際のくぼみ
③足三里(あしさんり):ふくらはぎ前の骨を下から上にさすってきて、骨で指が止まったところの外側くぼみ
④復溜:(ふくりゅう):内くるぶしから指3本上で、アキレス腱との間にあるくぼみ

(手のツボ)
⑤合谷(ごうこく):手の甲、親指と人差し指の間、人差し指の骨の際で押して響くところ
⑥陽池(ようち):手首背面中央で一番くぼんでいるところ

ツボですがとっても簡単ですぐに見つける事が出来ますよ(^o^)/

 

*誰でも簡単!温灸のご紹介♪

当店でも大人気!????卲氏(しょうし)温灸器の三大特徴!

2

★誰でも簡単に使えて、お手軽にツボ刺激!
★生薬配合のモグサを使用した温灸剤なので、電磁波などの心配がありません★
★厚生労働省より、医療機器として承認をうけています!

また、ニオイや煙も少なく痕が残らないので女性の方におススメ\(^o^)/これからの季節は「冷え」が気になります!お手軽に温活しませんか~?スタッフも温灸器を愛用してます????耳温灸が気持ちいいですよ????~

さらに温灸器ご購入のお客様には、個別にお悩みをお伺いして鍼灸師よりおすすめのツボをお伝えします(^^)

温灸器ご紹介動画はこちら!
有名雑誌にも取り上げられています♡

エル・ジャポン 2016年3月号 186ページ
S__12517386

大人のおしゃれ手帖でも♡↓

40代・50代のライフスタイルマガジン「大人のおしゃれ手帖」で卲氏温灸器紹介されました\(^o^)/

 

そして!なんと!こちらの記事を見て頂いた方へ朗報です!

【2月6日開催】温灸セミナーを開催します(^o^)/

温灸でツボを温め、体の自然治癒力を高めることで様々な病気の予防にも♪

個人の体調や体質に合わせた、より効果的なツボのお話や温灸器の使い方、健康についてなど盛り沢山の内容になっています!

こんなお悩みはありませんか…?
冷え性・生理不順・生理痛・不妊・肩こり・腰痛・関節痛・不眠・耳鳴り 等

現在温灸器をお使いの方も、
初めての方も奮ってご参加ください!お友達とのご参加も大歓迎です!

詳しくはこちらの記事をチェック・・・↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

無題

日時:2016年2月6日(土) 
時間:13:30~15:30
場所:萬育堂店内
参加費:無料
講師:鎌谷 功(かまたに いさお)先生
空席:残りわずか!!

電話・メールでも受付中!
TEL: 06-6311-5181
Mail: info@banikudo.com

※温灸器をお持ちの方は、ご持参くださいませ!(数に限りがあるため)
お申込みが殺到いたしますので是非、早めのご予約をお待ちしております(>_<)

 

当店は皆様の健康を第一に応援いたします!朝活での温灸をぜひ取り入れてみてください!

ツボのアドバイスはいつでも行っております。
萬育堂へ一度足をお運びください!お待ちしております♪

 

★萬育堂のLINEを始めました!

line_header

お得な情報を配信しますのでお友達の登録して下さいね(^o^)/

友だち追加数 ←クリックして下さい。

PCからの方は、以下のQRコードを読み取って下さい♪

初回登録時に素敵なプレゼントがあります♪

★★★萬育堂メールマガジン発行しています★★★

月2回最新お得情報、健康についてなど沢山の情報がたっぷり詰まったメルマガ「萬育堂健康通信」を発行しています♡

ぜひこの機会に登録されませんか~?(*^_^*)

登録方法は簡単!下のQRコードを読み取って本文にお名前を記入してメールを送るだけ~♪

unnamed

★読み取れない方へ

お手数ですが「mm@banikudo.com」宛てに本文にお名前を記載して送信をお願いします。

★ドメイン登録されている方へ

お手数ですが「@banikudo.com」の解除をお願いします。

メルマガ発行を楽しみにしてくださいね(*^_^*)

IMG_2199

萬育堂薬房

店長

鍼灸師

子宝カウンセラー

橋本 実沙樹

***********************

萬育堂薬房・鍼灸院

〒530-0046 大阪府大阪市北区菅原町10-11ジーニス大阪105号

TEL:06-6311-5181

Mail:info@banikudo.com

PCサイト:http://www.banikudo.com/

子宝サイト:http://kodakara.banikudo.com/

LINE : @banikudo

FBページ : https://www.facebook.com/banikudo

TwitterID : banikudo

ブログ:http://www.banikudo.com

営業時間:10時~19時 定休日:日曜・祝祭日

***********************

 

冷え症は女性だけではありません!男性の冷え症

皆さんこんにちは!

萬育堂薬房の鍼灸師・妊活カウンセラーの橋本です(^o^)/

先週末は三連休でしたが皆さんどこかへ遊びに行かれましたでしょうか?少し天気が良くなかったですがこの季節は紅葉を見に出かけられた方が多くいらっしゃったと思います。またお話を聞かせてくださいね。

********************

さて本日は、男性の冷え症をお伝えします。こんな記事をみつけました。

aflo_WKEA104880

写真素材・動画素材のアフロ様よりお借りしました→ http://www.aflo.com/

なぜ女性に冷え性が多いのか?「末端型冷え性」の原因と対策

”「冷え性は女性特有のもの」と思っている人は多いだろうが、最近は“男の隠れ冷え性”も実は増加中。”(リンク先転載)

昔から冷えは万病の元と言われるほど体にとって悪影響を及ぼします。特に男性は、女性ほど冷え対策をされていない方が多く、また気付きにくく冷えを自覚する頃には取り返しのつかなかった場合もあるようです。(なんと冷えを感じている男性の内、6割は何も対策をとっていません・・・)あなたの冷え対策はいかがでしょうか?

まず冷えの原因といわれているのが男女問わず「自律神経の乱れ」がポイントとなります。自律神経とは体のバランスを整えており、過剰に働きかけると緊張・興奮状態となる「交感神経」に傾き気味になります。この交感神経の働きが強くなると手先・指先にある末梢血管いわゆる毛細血管が細くなり冷えが起きてしまいます。

aflo_JXMA021831

写真素材・動画素材のアフロ様よりお借りしました→ http://www.aflo.com/

またこれからの季節は忘年会などでお仕事の付き合いが多くなります。そこで飲酒の機会や、油っぽい味の濃いお食事を取る機会が増えたり(普段から取られている方は更に注意が必要です)、栄養が偏ると、血がドロドロになり細くなった血管が詰まりやすく、冷えだけではなく心筋梗塞や脳梗塞の大病の原因にも繋がります。

********************

冷え対策には○○がおすすめ!

aflo_SBFA006924

写真素材・動画素材のアフロ様よりお借りしました→ http://www.aflo.com/

 

萬育堂がおすすめする簡単な冷え対策として以下の例をあげてみました!参考にして下さい。

*夜更かしをやめて、早寝早起きを心掛ける

*ビールや冷酒などを控えて、熱燗やお湯割りに変える

*喫煙を控える

*軽い運動を心掛ける

*季節外れの食材は控える

*冷たい食べ物や、甘い物は少なく

*腸内菌のバランスを整えて、下痢や便秘の症状を抑える

 

冷えは普段の食生活や健康生活から来ています。性格と同じで体質を変えようとするには時間が掛かると思ってほしいです。萬育堂では、少しでも早く冷えを解消されたい方へアドバイスをいたしましております。ぜひお話だけでもお聞かせください。

ご来店、お電話をおまちしております\(^o^)/

温灸器

「卲氏温灸器」もおすすめ~!詳しくは上の画像をクリック!

********************

★萬育堂のLINEを始めました!

line_header

お得な情報を配信しますのでお友達の登録して下さいね(^o^)/

友だち追加数 ←クリックして下さい。

PCからの方は、以下のQRコードを読み取って下さい♪

初回登録時に素敵なプレゼントがあります♪

★★★萬育堂メールマガジン発行しています★★★

月2回最新お得情報、健康についてなど沢山の情報がたっぷり詰まったメルマガ「萬育堂健康通信」を発行しています♡

ぜひこの機会に登録されませんか~?(*^_^*)

登録方法は簡単!下のQRコードを読み取って本文にお名前を記入してメールを送るだけ~♪

unnamed

★読み取れない方へ

お手数ですが「mm@banikudo.com」宛てに本文にお名前を記載して送信をお願いします。

★ドメイン登録されている方へ

お手数ですが「@banikudo.com」の解除をお願いします。

メルマガ発行を楽しみにしてくださいね(*^_^*)

IMG_2199

萬育堂薬房

店長

鍼灸師

子宝カウンセラー

橋本 実沙樹

***********************

萬育堂薬房・鍼灸院

〒530-0046 大阪府大阪市北区菅原町10-11ジーニス大阪105号

TEL:06-6311-5181

Mail:info@banikudo.com

PCサイト:http://www.banikudo.com/

子宝サイト:http://kodakara.banikudo.com/

LINE : @banikudo

FBページ : https://www.facebook.com/banikudo

TwitterID : banikudo

ブログ:http://www.banikudo.com

営業時間:10時~19時 定休日:日曜・祝祭日

***********************

まだ空席あります!【11月28日開催】役立つツボ&温灸セミナーご案内!

皆さん、こんにちは。
鍼灸師、妊活カウンセラーの橋本です(^o^)/

11/28に開催予定のセミナーですがまだ若干数空席があり、ご予約がお取りできます!是非この機会にご参加されてみてはいかがでしょうか?10代20代の方にもおススメ♪え~温灸なんておじいちゃん、おばあちゃんみたい・・・と思ったあなた!!

温灸にはまる事間違いなし(笑)

ご予約お待ちしております\(^o^)/

【11月28日開催】役立つツボ&温灸セミナーご案内!

耳温灸

当店で役立つツボ&温灸セミナーを開催します!

温灸でツボを温め、体の自然治癒力を高めることで様々な病気の予防にも♪

個人の体調や体質に合わせた、より効果的なツボのお話や温灸器の使い方、健康についてなど盛り沢山の内容になっています!

こんなお悩みはありませんか…?
冷え性・生理不順・生理痛・不妊・肩こり・腰痛・関節痛・不眠・耳鳴り 等

現在温灸器をお使いの方も、
初めての方も奮ってご参加ください!お友達とのご参加も大歓迎です!

onkyuki_pic_01 (1)

※温灸器をお持ちの方は、ご持参くださいませ!(数に限りがあるため)

温灸器ご紹介動画!

 

詳しくはこちらの記事をチェック・・・↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

日時:2015年11月28日(土)

時間:13:30~15:00
場所:萬育堂店内
参加費:無料
講師:橋本 実沙樹 (はしもとみさき)
萬育堂薬房店長・鍼灸師・子宝カウンセラー
参加者:最大6名様

電話・メールでも受付中!
TEL: 06-6311-5181
Mail: info@banikudo.com

お申込みが殺到いたしますので是非、早めのご予約をお待ちしております(>_<)

既にお申し込みを頂いた方は、当日お会いするのを楽しみにしております★

萬育堂へぜひ一度足をお運びください!お待ちしております♪

 

★萬育堂のLINEを始めました!

line_header

お得な情報を配信しますのでお友達の登録して下さいね(^o^)/

友だち追加数 ←クリックして下さい。

PCからの方は、以下のQRコードを読み取って下さい♪

初回登録時に素敵なプレゼントがあります♪

★★★萬育堂メールマガジン発行しています★★★

月2回最新お得情報、健康についてなど沢山の情報がたっぷり詰まったメルマガ「萬育堂健康通信」を発行しています♡

ぜひこの機会に登録されませんか~?(*^_^*)

登録方法は簡単!下のQRコードを読み取って本文にお名前を記入してメールを送るだけ~♪

unnamed

★読み取れない方へ

お手数ですが「mm@banikudo.com」宛てに本文にお名前を記載して送信をお願いします。

★ドメイン登録されている方へ

お手数ですが「@banikudo.com」の解除をお願いします。

メルマガ発行を楽しみにしてくださいね(*^_^*)

IMG_2199

萬育堂薬房

店長

鍼灸師

妊活カウンセラー

橋本 実沙樹

***********************

萬育堂薬房・鍼灸院

〒530-0046 大阪府大阪市北区菅原町10-11ジーニス大阪105号

TEL:06-6311-5181

Mail:info@banikudo.com

PCサイト:http://www.banikudo.com/

子宝サイト:http://kodakara.banikudo.com/

LINE : @banikudo

FBページ : https://www.facebook.com/banikudo

TwitterID : banikudo

ブログ:http://www.banikudo.com

営業時間:10時~19時 定休日:日曜・祝祭日

***********************

赤ちゃんが欲しい方、必見★子宝温活しませんか~?

皆さんこんにちは!

萬育堂薬房の鍼灸師・妊活カウンセラーの橋本です(^o^)/

ダウンロード

今朝は一気に冷え込みが強くなり、本格的な冬を迎えそうな朝の始まりでしたね♪冬は東洋医学で最も大切と言われている「腎(じん)」に関係する季節です!(妊活でも大切な部分です)

10131022460http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10131022460

腎を強くするには、黒い食べ物がおすすめです(^O^)わかめや、ひじき、黒豆、黒ごま、黒きくらげなどなど~!意識して食べられるといいですよ~♪ぜひ、今晩のお食事に取り入れられてみてはいかがですか?(*^_^*)

 

さて本日の話題ですが・・・

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

雑誌やネットなんかで多く取り上げられている「温活」のついてご紹介\(^o^)/

温活って聞くと色々と想像出来ますよね~♪半身浴やよもぎ蒸し(パッド)、運動、食事、入浴など方法は沢山あります。人間が健康に過ごせる健康体温は36.5℃といわれていて(ちなみに赤ちゃんは体温が37℃です♪)、そこから体の温度が下がって行く事によって以下の様な症状が出ると言われています。

 

★36.2~36.0℃ 

⇒疲れやすく、なかなか回復しない

★35.9~35.5℃

⇒酵素の働きが弱まり、倦怠感、むくみ、手足の冷え、基礎体温の低下で太りやすくなる

★35.5~35.1℃

⇒脱力感、片頭痛、内臓の冷え、食欲不振、食欲過多、免疫力の低下で風邪をひき易くなる

★35℃

⇒ガン細胞が最も増殖する

ダウンロード (1)

http://www.dezapare.net/?pid=81044714

 

皆さんの体温はどうでしょうか?夏に冷たい物を食べ過ぎたり、飲み過ぎた方は「体が冷えた」まま更に気温が下がる冬を迎えます。また簡単に冷えを確認する方法として、「手のひら」よりお腹や足首が冷たい事などがあります。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

温活のすすめ!

子供を望まれている方、不妊を心配されている方は、まず健康体温の36.5℃を目指しましょう♪子宮や卵巣はあったかーい血液が大好きです♡体が冷えていると血流が悪くなり、大切な栄養素を体に巡らせる事が出来ません(>_<)また、ご存じだと思いますがホルモンは血液によってそれぞれの器官に運ばれています!

温活をされるのであればお腹にある3つのツボ「妊娠三穴」を日頃意識して温めてほしいです!ツボの場所はとっても簡単♪おへそとその下、そけい部の3ヶ所です。

 

85db3117aa5fd911fb58ebd1c4f2fb1d

ツボのある場所は、子宮や卵巣がありますよね~!昔からここを温めると赤ちゃんが授かりやすいと言われています♪温めるオススメな方法は、腹巻をする、お風呂にゆっくり入る(約20分)、薄着ではなくしっかりとお腹の体温を守る様に肌着を着用する、温灸(お灸)をする事です♪

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

妊娠三穴へ温灸体験してみませんか?

萬育堂では赤ちゃんが欲しい方へ妊娠三穴の温灸体験を行っています。
不妊相談カウンセリングも含めて30分1,000円(税込)・予約制

????????????????????????????????????

ぜひ温灸で子宝温灸しながら、どんな不妊のお悩みでもお聞かせ下さい!ご予約をお待ちしております(^O^)

★萬育堂のLINEを始めました!

line_header

お得な情報を配信しますのでお友達の登録して下さいね(^o^)/

友だち追加数 ←クリックして下さい。

PCからの方は、以下のQRコードを読み取って下さい♪

初回登録時に素敵なプレゼントがあります♪

★★★萬育堂メールマガジン発行しています★★★

月2回最新お得情報、健康についてなど沢山の情報がたっぷり詰まったメルマガ「萬育堂健康通信」を発行しています♡

ぜひこの機会に登録されませんか~?(*^_^*)

登録方法は簡単!下のQRコードを読み取って本文にお名前を記入してメールを送るだけ~♪

unnamed

★読み取れない方へ

お手数ですが「mm@banikudo.com」宛てに本文にお名前を記載して送信をお願いします。

★ドメイン登録されている方へ

お手数ですが「@banikudo.com」の解除をお願いします。

メルマガ発行を楽しみにしてくださいね(*^_^*)

IMG_2199

萬育堂薬房

店長

鍼灸師

子宝カウンセラー

橋本 実沙樹

***********************

萬育堂薬房・鍼灸院

〒530-0046 大阪府大阪市北区菅原町10-11ジーニス大阪105号

TEL:06-6311-5181

Mail:info@banikudo.com

PCサイト:http://www.banikudo.com/

子宝サイト:http://kodakara.banikudo.com/

LINE : @banikudo

FBページ : https://www.facebook.com/banikudo

TwitterID : banikudo

ブログ:http://www.banikudo.com

営業時間:10時~19時 定休日:日曜・祝祭日

***********************