とっても大切な腸内細菌\(^o^)/

皆さん、こんにちは。
鍼灸師、妊活カウンセラーの橋本です(^o^)/

10月になり今年もあと100日もないですね~早いです!!
まだ目標が達成できていない方も、達成出来た方もステキで充実した2015年になります様、楽しいひと時を過ごしましょう♪

さて、本日の話題ですが「腸内細菌」についてです♪

ヤフーニュースを見ているとこんな記事が・・・

子どものぜんそく、腸内細菌の不足に関連か カナダ研究

-ぜんそくになるリスクが高い子どもは、生後数か月間に一部の重要な腸内細菌が不足している可能性があるとの研究結果がこのほど発表された。ぜんそくが増加傾向にある理由を説明する一助となる成果だという。(記事引用)-

腸内細菌は「免疫」や様々な「病気」に繋がっているといわれています!!ここ数十年で日本人の食事は欧米化し肉やパンを好む方が増えています(>_<)その結果大腸がんの患者も1950年から男性は11倍、女性は8倍との結果も・・・

また腸内細菌が乱れる他の原因としては・運動不足・ストレス・野菜不足などがあげられます!

腸内環境を整えるには醗酵食品!

日本人は元々発酵食品とは縁が深いです♪今食べている食事を見直してみませんか?\(^o^)/代表的な発酵食品をあげてみました!

納豆:納豆菌は整腸薬にも使われるほど腸内細菌にとってベストな食品!

540x357xS0011076-540x357.jpg.pagespeed.ic.vAqbQPjAon

ぬか漬け:乳酸菌が豊富です♪

bu19

味噌:腸内に元々いてる菌の働きを活性化させます(^^)

DSC01105

醤油:腸内で善玉菌のエサになります\(^o^)/

ヤマブン本醸造特選醤油2_2

酒粕:味噌汁にちぎっていれると、+αで乳酸菌を摂取できます!

g0221l

甘酒:乳酸菌に加えて、各種ビタミンも♪大人からこどもまでみんな大好き!美容にも♡

甘酒

 

いかがでしたか?私も味噌汁が飲みたくなってきました(^o^)/ぜひ、参考にしてみてくださいね♪腸内を元気にしましょう!

萬育堂では、お手軽に続けて飲める酵素の試飲もやってます♪ご来店をお待ちしております!

★萬育堂のLINEを始めました!

line_header

お得な情報を配信しますのでお友達の登録して下さいね(^o^)/

友だち追加数 ←クリックして下さい。

 

PCからの方は、以下のQRコードを読み取って下さい♪

 

初回登録時に素敵なプレゼントがあります♪

 

★★★萬育堂メールマガジン発行しています★★★

 

月2回最新お得情報、健康についてなど沢山の情報がたっぷり詰まったメルマガ「萬育堂健康通信」を発行しています♡

ぜひこの機会に登録されませんか~?(*^_^*)

 

登録方法は簡単!下のQRコードを読み取って本文にお名前を記入してメールを送るだけ~♪

unnamed

 

★読み取れない方へ

お手数ですが「mm@banikudo.com」宛てに本文にお名前を記載して送信をお願いします。

 

★ドメイン登録されている方へ

お手数ですが「@banikudo.com」の解除をお願いします。

 

メルマガ発行を楽しみにしてくださいね(*^_^*)

 

IMG_2199

萬育堂薬房

店長

鍼灸師

子宝カウンセラー

***********************

萬育堂薬房・鍼灸院

〒530-0046 大阪府大阪市北区菅原町10-11ジーニス大阪105号

TEL:06-6311-5181

Mail:info@banikudo.com

PCサイト:http://www.banikudo.com/

子宝サイト:http://kodakara.banikudo.com/

LINE : @banikudo

FBページ : https://www.facebook.com/banikudo

TwitterID : banikudo

ブログ:http://www.banikudo.com

営業時間:10時~19時 定休日:日曜・祝祭日

***********************

やさしい薬膳セミナー<冬>参加ありがとうございました(^o^)

皆さん、こんにちは。
鍼灸師、妊活カウンセラーの橋本みさきです(^o^)/

setsubun_kodomosetsubun_akaoni_mame

本日2月3日は節分ですねっ♡

皆さんも1年の幸運を願って、今年の恵方「西南西」に向かって丸かぶりしましょう(^o^)

setsubun_ehomaki3

 

さて本日の話題は先日開催しました!

★やさしい薬膳セミナー<冬>についてお伝えします★

テーマは<冬>ということで「」を強くし、元気にするメニューを作りました!

伝統健康法では、「」は成長や発育を促進したり、性行為、

妊娠出産などの生殖機能や、若々しさを維持する

生命エネルギーのもととなる物質である「精(せい)」が蓄えられています♪

 

また腎を強くする食材といえば、黒い食べ物(ゴマ・海藻・のり・黒豆)や、

鹹味(かんみ)という塩辛い味がいいとされています★

 

さて今回薬膳セミナーで調理したお料理ですが、

●かぶの豆乳味噌クリーム●くるみとじゃこの佃煮●黒ゴマプリン の

三品となっています(*^_^*)

unnamed (1) unnamed

 

とっても美味しかったですよ~♡

 

どうしても薬膳料理と聞くと、珍しい食材を使わなければならないどこか難しいイメージがあったり、

薬っぽい味や苦味のある料理と思われがちですが実は身近な食材で簡単に出来るんです(^O^)

 

セミナーに参加された皆さんも真剣に奥田先生の講義を聞かれていました~!

IMG_1773IMG_1772

 

アンケートでは嬉しいお声も・・・♡

IMG_1775

楽しんでいただけてよかったです♪ご参加ありがとうございました!

 

次回の薬膳セミナー開催は3月28日(土)となっています!

テーマは<春>で肝を元気にする食材、料理を知って頂ける内容ですので、

ぜひご参加をお待ちしております~!

 

★★★萬育堂メールマガジン発行してます★★★

 

月2回最新お得情報、健康についてなど沢山の情報がたっぷり詰まったメルマガ「萬育堂健康通信」を発行しています♡

ぜひこの機会に登録されませんか~?(*^_^*)

 

登録方法は簡単!下のQRコードを読み取って本文にお名前を記入して送るだけ~♪

unnamed

 

★読み取れない方へ

お手数ですが「mm@banikudo.com」宛てに本文にお名前を記載して送信をお願いします。

 

★ドメイン登録されている方へ

お手数ですが「@banikudo.com」の解除をお願いします。

 

メルマガ発行を楽しみにしてくださいね(*^_^*)

 

IMG_3177

萬育堂薬房

鍼灸師

子宝カウンセラー

橋本 実沙樹

〒530-0046

大阪市北区菅原町10-11 ジーニス大阪105

電話:06-6311-5181

メール:info@banikudo.com

ツイッターID:@banikudo