春の不調と妊活カッサ

カッサは古くから中国で親しまれてきた民間療法ですが、

まだまだ体験されたことがない方も多いはず。

 

そんなカッサの魅力とは?

どんな効果があるのでしょうか??

メノウ石とは?

ショウキストンはメノウ石でできており、原石は塊です。

原石の中には水が溜まっているので、陰の部分になります。原石の丸い部分は陽になります。

なので、ショウキストンは陰陽の部分があります。身体の陽の部分はカッサの陰の部分で刺激し、身体の陰の部分はカッサの陽の部分で刺激を与えるともっとも効果的です。

カッサは経絡の流れとツボを刺激する事によって症状を緩和してくれます。

主に、ソフトカッサなので力はいりません。

カッサの手法としては経絡の方向にながしたり、ギザキザした感じの手法でツボを刺激します。

特にお腹周りはとても気持ちいいです。

妊活

 

お腹カッサ

妊活をしている方はお腹の周りもすごく緊張していますので、

お腹の帯脈をショウキストンでほぐすととても気持ちいいです。

 

そして、子宮や卵巣をカッサで直接ほぐし、

ホルモンバランスを整え、気血のめぐりをスムーズにします。

子宮も筋肉で出来ているので、カチカチに硬い状態だと妊娠も難しくなります。

良い卵子が出来にくい、流産しやすい、子宮内膜が薄いなどで

お悩みの方、生理痛の方にもおススメです!

 

邵輝先生チャンネル
【妊活のための体づくり】邵輝流妊活中のアドバイスを提案!
毎週水曜、AM7:00より公開
▼チャンネル登録はこちら
▼Dr.邵輝 オフィシャルブログ

 

 

カッサ療法士育成講座認定式&第12期生徒募集★

皆さん、こんにちは。

鍼灸師、妊活カウンセラーの橋本です(^o^)/

 

カッサ療法士育成講座の12期生募集いたします。

第一回目は、2015年4月10日(金)スタートです!

勉強テーマも季節やよくある症状を取り入れて考えています(^o^)/

講座は、30分の座学と1時間の実技の予定で、しっかりと学んでいただけると思います!

 

☆開催内容☆

日 時:第2金曜日 19:00~20:30

参加費:1クール 30,000円(全6回)

教材費:19,300円(初回受講時のみ)

定 員:14名(先着順)

申込方法:メール、HP、電話番号、店頭にて受付

 ※2クール(全12回)受けていただくと認定書を発行します

 

☆テーマ☆

 

第一回 4月10日 19時~

テーマ: うつ、認知症

最近増えているうつ病、認知症は若年性もあり、また、介護をされている方も多いと思います。

対策はもちろんですが、ご家族の介護をされている方には体に触れる事で心のケアにもの繋がるかと思います。リラックス出来る頭部を使った施術を教えます。

 

第二回 5月8日 19時~

テーマ: 呼吸器系疾患

 喘息や肺炎、気管支炎など呼吸器系の症状は様々な種類があります。繰り返す咳による体力低下を防ぎ、免疫力を高め症状の悪化を軽減させる施術をお教えします。鼻づまりなどの症状にも!

第三回 6月12日 19時~

テーマ:ダイエット

ダイエットは美容だけでなく、食生活の見直しをすることで健康な身体作りとなります。

カッサでは、ウエストから足に掛けて全身の新陳代謝を高め、脂肪燃焼効率を上げる施術をお教えいたします。毎回、少しの実技でもウエストが2㎝ほどダウンしています!

 

第四回 7月10日 19時~

テーマ:熱中症、夏バテ

夏は身体に余分な熱が溜まってしまい体調が崩れ気味になります。また、暑さで食欲も落ちてしまい、夏バテの症状が出てくる場合もあります。カッサで身体の余分な熱を取り除き、胃腸機能を回復させ夏の暑さに負けない身体作りをしましょう!

 

第五回 8月7日 19時~ ※第1金曜日

テーマ:頭痛・眼精疲労・肩こり

全て血流に関連する症状に繋がっていきます。例えば仕事からのストレスにより筋肉が硬くなり血行不良から起こっていることがあります。椅子に座りながら手軽にできる施術の一つです。

 

第六回 9月11日 19時~

テーマ:生理痛・更年期障害・不妊

女性が気になる症状の一つです。女性ホルモンを整える作用のあるツボを使って、カッサで優しく刺激を与え気血を全身に巡らし、体調を改善させましょう。温灸と組み合わせるとよりおすすめです。

 

☆前期 11期生のご紹介☆

前回の11期もたくさんの方に参加を頂きました!ありがとうございます(*^_^*)

IMG_2072

IMG_2073IMG_2071IMG_2074

 

今期のクールで卒業された方々は、1年間お疲れ様でした★

 

ぜひ素敵なカッサ技術を学んでみませんか?

12期のお申し込みをお待ちしています。

 

★萬育堂のLINEを始めました!

line_header

お得な情報を配信しますのでお友達の登録して下さいね(^o^)/

友だち追加数 ←クリックして下さい。

 

PCからの方は、以下のQRコードを読み取って下さい♪

 

初回登録時に素敵なプレゼントがあります♪

 

★★★萬育堂メールマガジン発行しています★★★

 

月2回最新お得情報、健康についてなど沢山の情報がたっぷり詰まったメルマガ「萬育堂健康通信」を発行しています♡

ぜひこの機会に登録されませんか~?(*^_^*)

 

登録方法は簡単!下のQRコードを読み取って本文にお名前を記入してメールを送るだけ~♪

unnamed

 

★読み取れない方へ

お手数ですが「mm@banikudo.com」宛てに本文にお名前を記載して送信をお願いします。

 

★ドメイン登録されている方へ

お手数ですが「@banikudo.com」の解除をお願いします。

 

メルマガ発行を楽しみにしてくださいね(*^_^*)

 

IMG_3177

萬育堂薬房

鍼灸師

子宝カウンセラー

橋本 実沙樹

〒530-0046

大阪市北区菅原町10-11 ジーニス大阪105

電話:06-6311-5181

メール:info@banikudo.com

ツイッターID:@banikudo

【10月1日内容訂正】カッサ療法士育成講座★11期生募集★

こんにちは。

妊活カウンセラー、温灸・カッサ療法士の奥田きょうこです。

カッサ療法士育成講座の11期生募集いたします。

第一回目は、2014年10月10日(金)スタートです!

今期からテーマをリニューアルしました♪

季節やよくある症状を取り入れてテーマを考えています(^o^)/

講座は、30分の座学と1時間の実技の予定です。

しっかりと学んでいただけると思います!

 

☆開催内容☆

日 時:第2金曜日 19:00~20:30

参加費:1クール 30,000円(全6回)

教材費:19,300円(初回受講時のみ)

定 員:14名(先着順)

申込方法:メール、HP、電話番号、店頭にて受付

 

☆テーマ☆

 

第一回 10月10日 テーマ:美顔

年齢を重ねると気になるお肌のお悩み、くすみ、たるみ、シワ、シミへのケアとして

お顔のツボ刺激をしながら首からフェイスラインも入れた施術をお教えします。

また、むくみや老廃物の詰まり改善にも役立ちます。

 第二回 11月14日 テーマ:腰痛

長時間のデスクワークや立ち仕事、荷物運搬、育児など腰への負担に大きく関わってきます。

腰から膝にかけてのカッサ施術をお教えします。坐骨神経痛でお悩みの方にもお役に立ちます。

第三回 1212日 テーマ:冷え症

冷えにより身体に及ぼす影響は大きく、全ての病は冷えからと言えるほどです。

特に日本人は、湿を溜めやすいことから冷えによる症状が現われやすいと言われています。

体の水分代謝を良くするツボを使いながら血流を改善する施術をお教えします。

 第四回 19日 テーマ:胃腸障害

胃腸は、栄養を吸収する上で一番大切です。現代の食生活や年齢により胃腸機能が

衰える事により起こる食欲不振や消化不良、便秘などを良くする施術をお教えします。

 第五回 213日 テーマ:花粉症

春になると多くの方が悩まされる症状の一つです。花粉症に伴ったくしゃみや

鼻水、倦怠感など頭を使った施術をお教えします。

椅子に座りながら手軽にできる施術の一つです。

第六回 313日 テーマ:高血圧   

高血圧に伴った諸症状による、むくみや、夜間頻尿、不眠、動悸、息切れ、

倦怠感などを軽減するための施術をお教えします。

また、血圧を下げるツボもお教えします。

 

☆前期 10期生のご紹介☆

前回の10期もたくさんの方に参加を頂きました。

IMG_0362[1]

IMG_0343[1] IMG_0346[1]

IMG_0350[1]IMG_0352[1]

IMG_0356[1]

 

 

今期のクールで卒業された方々は、1年間お疲れ様でした。

カッサ技術を活かして多方面で活躍されることを心から願っています。

また、11期にも続けて参加される生徒の方々は、

半年一緒にがんばりましょう!

 

11期のお申し込みをお待ちしています。

 

 

 

萬育堂薬房 店長

子宝カウンセラー

温灸・カッサ療法士

奥田 恭子

〒530-0046

大阪市北区菅原町10-11 ジーニス大阪105

電話:06-6311-5181

メール:info@banikudo.com

お電話かメールにてお問い合わせください。

第10期カッサ療法士育成講座がスタートしました!

皆さん、こんにちは。

鍼灸師、妊活カウンセラーの橋本です(*^_^*)

 

4月11日より萬育堂薬房にてカッサ療法士育成講座を開催いたしました!

今回で10回目となるこの育成講座は毎回たくさんのお客様が参加されてます\(^o^)/

9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講座は1ヶ月に1回第2金曜の19時から萬育堂にて行っています。

毎回違うテーマで全6回を1クールとして6ヶ月で完結します。

講座の開始は4月と10月です。

2クール受講するとカッサ療法士の認定書を授与いたします!!(^_^)v

 

講座内容は約1時間半ほどで、卲輝先生による座学とお客様同士で実技を行っていただきます。

卲輝先生による座学は伝統健康法を初めて習う方でも凄く分かりやすく、ついついうなずいてしまいますよ(*^_^*)

もしわからない事や、疑問に思ったことは卲輝先生に質問すればすぐに解決です!

10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツボの説明、効能もしっかりお伝えいたします!

大腸と肺は関係があるなんて・・・、男は陽で女は陰??

足のツボで胃腸が良くなるの!?ダイエット効果がこのツボに!

などなど・・・驚きいっぱい、楽しさ満点の内容となっております(^o^)/

ちなみに10期1回目の講座は花粉症についてでした。

 

そして実技は、お客様同士2人1組でペアになって頂きます。

大体30分ほどでペアの方と交代し

約5~6個のツボをカッサを使って刺激していきます。

 

萬育堂のカッサ療法士が皆さんの前で

カッサの使い方や刺激方法など細かい部分までお手本をお見せいたしますので、

しっかりと学ぶことができますよ!(*^_^*)

 

そして気づくといつの間にか講座終了時間という楽しいひと時を過ごせま~す♪

是非、興味を持たれた方は11期生として参加してくださいね!

お待ちしております。

 

10期生の皆さんお疲れ様でした。

次回開催は5月9日となっております。

またお会い出来ることを心からお待ちしております(*^_^*)

 

 

萬育堂薬房

鍼灸師

子宝カウンセラー

橋本 実沙樹

〒530-0046

大阪市北区菅原町10-11 ジーニス大阪105

電話:06-6311-5181

メール:info@banikudo.com

お電話かメールにてお問い合わせください。

 

 

 

カッサ療法士育成講座第9期開始

皆様、こんにちは。

ひよこ店長こと、島原です。

 

さて、昨日は第9期のカッサ療法士育成講座が始まりました。

 

今回のテーマは美顔について行っていきました。

 

特に今回はリフトアップを取り上げていきました。

 

しわやたるみを作る原因であるむくみや、お肌のハリが下がってきてしまう方にお勧めの施術です。

 

今回は首の施術から頬にかけて行っていきました。

顔もスッキリして、何よりも気持ちいいのが魅力です。

お客様でもすっと寝てしまう方が多くおられます。

 

台風が懸念される中お集まりいただいた、参加者の方には感謝です。

 

また次回は11月15日行います。

CIMG3135

 

 

 

 

 

 

 

 

萬育堂薬房店長

薬剤師

鍼灸師

島原順一

 

萬育堂薬房

〒530-0046

大阪市北区菅原町10-11 ジーニス大阪105

電話:06-6311-5181

メール:info@banikudo.com

お問い合わせはお電話かメールにてお待ちしております。

 

 

カッサ療法士育成講座

皆様、こんにちは。

 

ひよこ店長こと、島原です。

 

第8期もあと残すところあと一回となり、来月から第9期が始まっていきます。

萬育堂で行っている、カッサ療法士育成講座のことについてお話をします。

 

カッサ療法士育成講座とは?

カッサ療法士育成講座とは、カッサ療法士を育成していくことを目的としたコースです。

萬育堂で行われている講座では、卲輝先生を講師としてお招きして勉強を行っています。

 

卲輝先生は中医学に造詣が深く、漢方、鍼灸、カッサ、西洋医学、研究開発と広い分野で活躍されている先生です。

 

その卲輝先生を招いての講座は治療の考え方、理論、実際の施術の仕方まで教えていただきます。

 

そもそもカッサって何?

そもそもの話ですが、カッサってどういうものか知っておられるでしょうか。

最近カッサのブームがあり、名前は知っている方や、実際持っている方もおられると思いますが、詳しく知らない方が多いので紹介したいと思います。

 

カッサとはもともと中国の民間療法で、漢字では刮痧と書きます。この意味はひっかいて赤い発疹のような寫を出すという意味があります。

この寫は東洋医学では邪ともいい、体の中に溜まった悪さをするものを外に出したという風にとらえます。

つまりもともとはひっかくようにして、背中などが真っ赤になるようにして邪を出すのが、本来のカッサなのです。

 

カッサ療法士育成講座で習うソフトカッサとは何か?

 

では、カッサ療法士育成講座では今のような背中を真っ赤にするようなことを教えているかというと、違います。

当講習では卲輝先生が考えられた、ソフトカッサを勉強していきます。

 

ソフトカッサとは本来、邪をだし、真っ赤にする方法であるカッサに対し、柔らかく施術をすることで日本人の体格に合った施術のやり方となっています。

またソフトカッサの魅力は、柔軟な応用力にあります。

 

たとえば、リンパマッサージやボディーケア、オイルマッサージや、アロママッサージ、鍼灸治療や推拿など、いろいろな施術の中に取り込んでも活かすことができます。

 

カッサ療法士育成講座では基本的なやり方はお教えしますが、それに捕らわれずとも、今まで勉強されてきたことを応用し、さらなる発展をしていきたいと考えておられる、施術者の方にも大変お勧めのものとなっています。

実際私も鍼灸の知識と、ボディケア、推拿などと組み合わせながらやることで治療の効率と治療前後の体の変化がしっかりと分かるほどになってます。

 

当カッサ療法士育成講座の特徴

 

カッサ療法士育成講座の特徴は二つあります。

まずは、中医学に造詣の深い医学博士が講習を行ってくださっているというところ。

またカッサはメノウのカッサを使用していること。

 

この二つが特徴としてあげられます。

 

メノウカッサの特徴

 

カッサの多くは水牛を使った施術を行っていきます。

これは本来中国の民間療法の時代から、寫をだしていくというために使われていたからと考えられます。

しかし、水牛は漢方では寒の性質があり、体を冷やすという性質があります。

邪が入り込み、体に熱が溜まっているときはいいですが、日本人の多くは水が身体に溜まり流れが悪くなることで体が冷えるということが多く見られます。

 

漢方でも海に囲まれて湿度の高い日本では病気の多くは水の病であるという風にも言われ、よく水はけを良くする漢方を好んで処方されることがあります。

 

そこで当カッサ療法士育成講座ではメノウのカッサを使うこととしております。

 

メノウのカッサの特徴は次のようなものがあります。

・陰陽のバランスが非常に良い

・水を引き付ける力があり、体に溜まった水の流れを良くしてくれる。

メノウのカッサは非常に陰陽のバランスが良いので、体に対する副作用が少なく、どんな体質の方にも使いやすくなっています。

また先ほどもお話いたように日本人は体に水が溜まって起こるものが多いので、水を引き付け流れをよくするメノウは日本人特に冷え症などを持つ女性には最も適した石と言えます。

 

中国の民間療法と言え、やはり日本でやる以上日本人の体質に合った石を使うのは当然のことだと思います。

 

また当カッサ療法士育成講座では天然のメノウを使ったショウキストーンを使っています。

 

ショウキストーンの特徴

 

ショウキストーンの特徴は先ほども話したように天然のメノウを使っていることと、勾玉の形をしていることです。

勾玉の形をしているというのは、なぜかというと勾玉には太極図にもあるように陰と陽があるのです。

 

人間の体にも陰の性質も持つ部分と陽の性質を持つ部分があります。

その陰と陽のバランスを整えることで体調を整えていくということを考えていきます。

 

これは鍼灸の経絡にも通じるところです。

このため経絡のツボを勉強をしていくことを一緒にしていきます。

 

なのでこのソフトカッサはより効果の高い、日本人のための形や材質にこだわりのあるカッサを使った治療ということになります。

関西では数少ないカッサ講習会

 

カッサは関東方面では多くの勉強会があるものの、関西では少ないのが現実です。

東京あたりまで勉強されに行かれている方も多くおられると思います。

 

関西では少ないとはいえ、本場中国の先生から中医学を基にした施術を学べ、またツボなどの説明もしっかりと行っておりますので、他の勉強会と比べても申し分ないと考えております。

 

また誰でも参加しやすいように、かなりリーズナブルなお値段となっています。

 

1クールが30,000円で、教材費も最初にかかるのみ、2クール参加いただいたら認定書をお渡しいています。

 

主婦の方の参加もおられますし、仕事として使われる方の参加も多く来られます。

 

来月10月11日から新しく開講します。

まだ定員に余裕がございますので、お早目に申込みをよろしくお願いいたします。

 

 

萬育堂薬房店長

薬剤師

鍼灸師

島原順一

 

萬育堂薬房

〒530-0046

大阪市北区菅原町10-11 ジーニス大阪105

電話:06-6311-5181

メール:info@banikudo.com

お電話かメールにてお問い合わせをお待ちしております。

 

 

 

カッサ療法士育成講座 第8期5回目報告

皆様、こんにちは。

 

ひよこ店長こと、島原です。

 

さて今日は、先週行ったカッサ療法士育成講座の話題を書いていきたいと思います。

 

カッサ療法士育成講座では高血圧について話していきましたが、カッサの施術では夾脊穴を使っていきました。

夾脊穴は背骨のすぐわきにあるツボですが、それぞれ場所によって臓器とつながっており悪いところが分かるというツボです。

 

CIMG3073

 

 

 

 

 

写真のように悪いところは軽くやっただけでも赤みが出てきます。

タオルの上からやっても悪いところは固く、痛みが出てきます。

 

悪いところが分かればどのようなことを注意したらいいのかとか、施術の仕方も分かってきます。

施術者としては様々な情報を得ることができるところですのでとても有用なツボと言えます。

 

カッサ療法士育成講座の来月を残すのみとなりました。

次回の第9期は10月から始まります。

 

ご興味がある方は萬育堂薬房までお問い合わせくださいませ。

 

萬育堂薬房店長

薬剤師

鍼灸師

島原順一

 

萬育堂薬房

〒530-0046

大阪市北区菅原町10-11 ジーニス大阪105

電話:06-6311-5181

メール:info@banikudo.com

ツイッターID:@info96871733

お問い合わせはお電話かメールにてお問い合わせくださいませ。

カッサ療法士育成講座第8期 5日目

皆様、こんにちは。

 

ひよこ店長こと、島原です。

 

さて今日は、カッサ療法士育成講座第8期5回目の授業があります。

 

今回のテーマは「高血圧」です。

 

高血圧はほとんどが原因不明で病院での治療もほとんどが一時的に血圧を下げるだけになっています。

遺伝的なものからストレスや食生活が原因のものまでさまざまあります。

 

カッサでは血圧を下げていくことと一緒に頭痛や肩こりめまいなどを取っていくことをしていきます。

 

また、血圧が上がる原因も東洋医学的に見れば、いろいろとあります。

 

大きく分けて、腎、心、肝が原因のことが考えられます。

腎に原因がある方は顔がむくみやすい、夜間頻尿がある、不眠があるなどの症状があります。

心に原因がある場合は動悸、息切れ、胸の圧迫感などの症状が考えられます。

 

また肝に原因がある場合は胸のつかえ、耳鳴り、全身倦怠感、胸脇苦満の症状が出てきます。

 

血圧の治療と一緒に原因となる臓器も治療していきます。

 

また他にも耳も血圧を下げるときに有効と考えられています。

 

また今日の勉強会の様子もご紹介します。

 

萬育堂薬房店長

薬剤師

鍼灸師

島原順一

 

萬育堂薬房

〒530-0046

大阪市北区菅原町10-11 ジーニス大阪105

電話:06-6311-5181

メール:info@banikudo.com

お電話かメールにてお問い合わせください。