まだ空席あります!【11月28日開催】役立つツボ&温灸セミナーご案内!

皆さん、こんにちは。
鍼灸師、妊活カウンセラーの橋本です(^o^)/

11/28に開催予定のセミナーですがまだ若干数空席があり、ご予約がお取りできます!是非この機会にご参加されてみてはいかがでしょうか?10代20代の方にもおススメ♪え~温灸なんておじいちゃん、おばあちゃんみたい・・・と思ったあなた!!

温灸にはまる事間違いなし(笑)

ご予約お待ちしております\(^o^)/

【11月28日開催】役立つツボ&温灸セミナーご案内!

耳温灸

当店で役立つツボ&温灸セミナーを開催します!

温灸でツボを温め、体の自然治癒力を高めることで様々な病気の予防にも♪

個人の体調や体質に合わせた、より効果的なツボのお話や温灸器の使い方、健康についてなど盛り沢山の内容になっています!

こんなお悩みはありませんか…?
冷え性・生理不順・生理痛・不妊・肩こり・腰痛・関節痛・不眠・耳鳴り 等

現在温灸器をお使いの方も、
初めての方も奮ってご参加ください!お友達とのご参加も大歓迎です!

onkyuki_pic_01 (1)

※温灸器をお持ちの方は、ご持参くださいませ!(数に限りがあるため)

温灸器ご紹介動画!

 

詳しくはこちらの記事をチェック・・・↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

日時:2015年11月28日(土)

時間:13:30~15:00
場所:萬育堂店内
参加費:無料
講師:橋本 実沙樹 (はしもとみさき)
萬育堂薬房店長・鍼灸師・子宝カウンセラー
参加者:最大6名様

電話・メールでも受付中!
TEL: 06-6311-5181
Mail: info@banikudo.com

お申込みが殺到いたしますので是非、早めのご予約をお待ちしております(>_<)

既にお申し込みを頂いた方は、当日お会いするのを楽しみにしております★

萬育堂へぜひ一度足をお運びください!お待ちしております♪

 

★萬育堂のLINEを始めました!

line_header

お得な情報を配信しますのでお友達の登録して下さいね(^o^)/

友だち追加数 ←クリックして下さい。

PCからの方は、以下のQRコードを読み取って下さい♪

初回登録時に素敵なプレゼントがあります♪

★★★萬育堂メールマガジン発行しています★★★

月2回最新お得情報、健康についてなど沢山の情報がたっぷり詰まったメルマガ「萬育堂健康通信」を発行しています♡

ぜひこの機会に登録されませんか~?(*^_^*)

登録方法は簡単!下のQRコードを読み取って本文にお名前を記入してメールを送るだけ~♪

unnamed

★読み取れない方へ

お手数ですが「mm@banikudo.com」宛てに本文にお名前を記載して送信をお願いします。

★ドメイン登録されている方へ

お手数ですが「@banikudo.com」の解除をお願いします。

メルマガ発行を楽しみにしてくださいね(*^_^*)

IMG_2199

萬育堂薬房

店長

鍼灸師

妊活カウンセラー

橋本 実沙樹

***********************

萬育堂薬房・鍼灸院

〒530-0046 大阪府大阪市北区菅原町10-11ジーニス大阪105号

TEL:06-6311-5181

Mail:info@banikudo.com

PCサイト:http://www.banikudo.com/

子宝サイト:http://kodakara.banikudo.com/

LINE : @banikudo

FBページ : https://www.facebook.com/banikudo

TwitterID : banikudo

ブログ:http://www.banikudo.com

営業時間:10時~19時 定休日:日曜・祝祭日

***********************

やさしい薬膳セミナー開催<冬>!!

こんにちは。

妊活カウンセラー、温灸カッサ療法士こと店長の奥田きょうこです。

今年も残すところ4日となりました!

今日から9連休の方も多いのではないでしょか♪

旅行

この時期は、年末年始も忘年会やクリスマス、お正月、新年会と

イベント続きで胃腸も食べ過ぎで弱り気味・・・

胃もたれ

 

胃腸を休める為にも食養生はしてくださいね。

 

さて、冬の食養生をテーマにやさしい薬膳セミナーのご案内です。

薬膳と聞くと何だか難しそうな感じがしますが、

身近にある旬な食材を使った簡単な薬膳をご紹介しています。

 

冬は、「」をいたわるとよいとされます。

食養生として、五行色体表の五味では、「鹹味」(かんみ)です。

鹹味は、塩からい味のことです。

例えば、海藻・貝類・味噌・塩など

そして、「腎」をいたわる食材として黒い物です。

例えば、黒豆、黒ゴマ、しいたけなど

東洋医学では、「」は成長や発育を促進したり、性行為、

妊娠出産などの生殖機能や、若々しさを維持する

生命エネルギーのもととなる物質である精(せい)が蓄えられています。

腎をいたわり来年1年も健康に楽しく過ごしましょう♪

 <開催案内>

開催日時:1/24(土) 11時~13時 

開催場所:萬育堂薬房店内

定員:10名(先着順)

参加費:¥1,500 (プーアル茶のプレゼント付き)

申込み締め切り:1/22(木)まで

お申し込み方法:

TEL:06-6311-5181

メール:info@banikudo.com

 

↓↓前回のセミナーの様子はこちらをクリック↓↓

薬膳セミナー<秋>

参加のお申し込みをお待ちしています(^o^)/

 

↓↓血糖値が気になる方はこちらをクリック↓↓

血糖値の対策!!! ☆話題の商品販売☆

血糖値の上昇を抑えて、食べた食事を「無かった」ことに・・・!

 

★★★萬育堂メールマガジン発行しています★★★

 

月2回最新お得情報、健康についてなど沢山の情報がたっぷり詰まったメルマガ「萬育堂健康通信」を発行しています♡

ぜひこの機会に登録されませんか~?

 

登録方法は簡単!下のQRコードを読み取って本文にお名前を記入してメールを送るだけ~♪

unnamed

 

★読み取れない方へ

お手数ですが「mm@banikudo.com」宛てに本文にお名前を記載して送信をお願いします。

 

★ドメイン登録されている方へ

お手数ですが「@banikudo.com」の解除をお願いします。

 

メルマガ発行を楽しみにしてくださいね(*^_^*)

 

DSC_0462 (1)のコピー

萬育堂薬房 店長

子宝カウンセラー

温灸・カッサ療法士

奥田 恭子

〒530-0046

大阪市北区菅原町10-11 ジーニス大阪105

電話:06-6311-5181

メール:info@banikudo.com

お問い合わせはお電話かメールにてお待ちしております。